- あのちゃん 楽しかった夏の思い出は…「花火の音」 菅田将暉は「家族で淡路島旅行」(2023年7月21日)
- 東京株式市場 年始の取引開始 今年の日本経済は
- 【ノーカット】 『日銀黒田総裁 記者会見』 円ドル相場とともに会見振り返り /「必要あれば躊躇無く金融緩和を講じる」 日銀 大規模金融緩和策 “現状維持” 決定(日テレNEWS LIVE)
- 焦点は“大規模緩和”修正 日銀が決定発表へ(2023年9月22日)
- 子どもの“コロナ後遺症”どんな症状が?“息子がコロナに感染”の医師「直視せざるを得ない」と警鐘|TBS NEWS DIG
- 救済ホテルから極寒の路上へ・・・年末年始の生活困窮者に密着!(2022年1月12日)
PC無断利用「マイニング」事件で男性に無罪判決 最高裁(2022年1月20日)
ウェブデザイナーの男性が他人のパソコンを無断で利用して仮想通貨を獲得するプログラムを設置した罪に問われた裁判で、最高裁は男性を無罪とする判決を言い渡しました。
都内在住の男性(34)は閲覧した人のパソコンを無断利用して「マイニング」と呼ばれる仮想通貨の獲得作業を行わせるプログラムを自身が運営するウェブサイトに設置した不正指令電磁的記録保管の罪に問われていました。
一審では無罪、二審では有罪とされ、男性側が上告していました。
最高裁は20日の判決で「プログラムの不正性は社会的に許容できない場合に肯定され、その判断にあたってはプログラムの動作の内容やパソコンに与える影響、利用方法などを考慮する必要がある」との初めての判断を示しました。
そのうえで「男性がプログラムを設置した影響は、ウェブサイトを閲覧した人が変化に気付くほどのものではなかった」「ウェブサイトの運営者が閲覧を通じて利益を得る仕組みは情報の流通にとって重要であり、本件プログラムは社会的に受容されている広告表示プログラムと比較しても影響などに違いはなく社会的に許容し得る範囲内といえる」などと指摘しました。
最高裁は男性を有罪とした二審判決を破棄し、一審の無罪判決を支持しました。
男性の無罪が確定することになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く