- 【犯人役も警察官】経験に裏打ちされた迫真の演技「幹部が配役」”警察訓練”の舞台裏 |ABEMA的ニュースショー
- 【グルメライブ】懐かし絶品レトロ味 奮闘!おもしろ町中華/ サービスし過ぎな店主の奮闘記/ 訳あって“デカ盛り” など 人情グルメシリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより
- インフラ施設狙われ停電 ウクライナ全土に再び攻撃(2022年11月1日)
- 【解説まとめSP 年間TOP10】再生数年間1位は日本とも関係の深い”アノ国”について。2023年かんさい情報ネット ten.の「解説」で再生数が多かったTOP10【タカオカ解説/ヨコスカ解説】
- 「大勢の人間が死ぬことになるだろう」駅トイレに爆破予告の紙を貼ったなどしたか 大学院生の男逮捕
- 今年4月の「実質賃金」13か月連続減少 賃金上昇も物価上昇には追い付かず 今年4月の「家計調査」消費支出4.4%減|TBS NEWS DIG
中国の大学で“四つんばい”広まる…ゼロコロナ政策 学生外出制限「ストレス発散か」(2022年11月16日)
輪になって四つんばいで移動する大勢の人たち。中国のSNSに投稿された動画です。
四つんばいになっているのは大学生で、最近、複数の大学でこのような行動が見られるといいます。
別の動画では、大学生が段ボールで作った犬の模型を連れて、散歩する様子が映っています。なぜ、このような奇妙な行動を取っているのでしょうか?
今、新型コロナの感染者数が再び増加している中国。ゼロコロナ政策のもと、学生たちは大学の外に出ることができず、敷地内の学生寮と校舎を行き来するだけの生活が続いているといいます。
中国メディアは、専門家の話として、「社会環境が制限されるなか、彼らなりにストレス発散方法を見つけたのではないか」と伝えています。
SNS上では、大学生からこんな声も上がっています。
大学生の投稿(中国SNSから):「外の世界を自由に見に行けたら、誰がこんなことをして、学校を楽しもうとするのか。自分を2カ月同じ場所に閉じ込めてみてから、大学生を批判してほしい」
(「グッド!モーニング」2022年11月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く