- 三菱UFJ銀行 他行あて窓口振込手数料 一律990円に 理由は“費用の増加”(2023年4月28日)
- “刺し身の天敵”アニサキスを1億ワット瞬殺…世界初の機械 アジ切り身1日20万枚処理(2023年11月14日)
- 全国の新規感染者1万3245人 4カ月ぶり1万人超(2022年1月12日)
- 「男性が刺された」高齢男性が男に刃物で刺され死亡 男は男性を刺したあと自分刺す 福岡・嘉麻市|TBS NEWS DIG
- 日韓 12年ぶり「シャトル外交」 岸田総理を異例“おもてなし” 両首脳“歩み寄り”(2023年5月8日)
- 関西でも変異株「グリフォン」「バジリスク」感染者数も増加傾向…コロナ第8波が迫る(2022年11月7日)
スポーツを通して「SDGs」考える マレーシアの元水泳選手と大阪の高校生が交流会(2022年11月16日)
スポーツを通してSDGsについて考えてもらおうと、マレーシアの元水泳選手と大阪の高校生との交流会が開かれました。
マレーシア出身の元水泳選手・タニア リーさんはIOC(国際オリンピック委員会)からの支援を受けてスポーツを通じてSDGsの考え方を広める活動をしていて、15日は大阪府立茨木高校を訪れました。
交流会には茨木高校で映像制作のプログラムに取り組む生徒も参加。タニアさんは生徒たちを前に、性別や能力などの壁を取り除き、誰でもスポーツを楽しんでもらえる環境づくりの大切さについて訴えました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/dIh0osn
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#SDGs #スポーツ #元水泳選手 #高校生 #IOC #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く