- ALS女性から依頼され殺害の罪 主犯とされる医師「願いを叶えるためだった」初公判で無罪主張
- 【ニュースライブ】岸田首相“防衛増税”に理解求める / ウクライナ広範囲でインフラなど攻撃 / 北朝鮮 大出力の固体燃料エンジン“燃焼実験成功” など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 安倍氏の追悼演説先送り 国葬議論は閉会中審査で、旧統一教会も「必要に応じて議論」 自民と立民|TBS NEWS DIG
- 僧侶が重さ4キロの茶わんで茶を振る舞う「初釜大茶盛式」 奈良・西大寺 #shorts #読売テレビニュース
- 仏ロが電話会談 プーチン氏、米の回答に不満(2022年1月29日)
- 【同居の息子逮捕】傍らに包丁置き…母親を脅し自殺させたか 石川・加賀市
スポーツを通して「SDGs」考える マレーシアの元水泳選手と大阪の高校生が交流会(2022年11月16日)
スポーツを通してSDGsについて考えてもらおうと、マレーシアの元水泳選手と大阪の高校生との交流会が開かれました。
マレーシア出身の元水泳選手・タニア リーさんはIOC(国際オリンピック委員会)からの支援を受けてスポーツを通じてSDGsの考え方を広める活動をしていて、15日は大阪府立茨木高校を訪れました。
交流会には茨木高校で映像制作のプログラムに取り組む生徒も参加。タニアさんは生徒たちを前に、性別や能力などの壁を取り除き、誰でもスポーツを楽しんでもらえる環境づくりの大切さについて訴えました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/dIh0osn
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#SDGs #スポーツ #元水泳選手 #高校生 #IOC #MBSニュース #毎日放送



コメントを書く