- ゲーム実況で人気のYouTuberを逮捕 大麻所持の疑い
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ロシア国防省「日本海でミサイル発射と砲撃の訓練」 映像公開/ヘルソン州とルハンシク州の前線本部を訪問 侵攻開始後初 など(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】沖縄 新規感染者 過去最多1400人超に 1月7日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【解説】「KAZU1」海面近くに“つり上げ” 作業船に「横抱き」曳航のカギは?(2022年5月26日)
- 【追跡まとめ】朝の渋滞でトラック暴走…パトカーが体当たり / 横転した車に不法入国者10人以上が… / パトカーとカーチェイス“挑発”怒りの追跡など(日テレNEWS LIVE)
- 4回目のワクチン接種試験的に開始 イスラエルの病院
スポーツを通して「SDGs」考える マレーシアの元水泳選手と大阪の高校生が交流会(2022年11月16日)
スポーツを通してSDGsについて考えてもらおうと、マレーシアの元水泳選手と大阪の高校生との交流会が開かれました。
マレーシア出身の元水泳選手・タニア リーさんはIOC(国際オリンピック委員会)からの支援を受けてスポーツを通じてSDGsの考え方を広める活動をしていて、15日は大阪府立茨木高校を訪れました。
交流会には茨木高校で映像制作のプログラムに取り組む生徒も参加。タニアさんは生徒たちを前に、性別や能力などの壁を取り除き、誰でもスポーツを楽しんでもらえる環境づくりの大切さについて訴えました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/dIh0osn
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#SDGs #スポーツ #元水泳選手 #高校生 #IOC #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く