- 能登半島は夕方まで雷雨のおそれ 東京は夜遅くに雨か雪の予報だが量は少ない|TBS NEWS DIG
- かいちゃダメ!肩こり解消ストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】 #shrots
- 【きょうは何の日】『国際家族デーの日』「生まれ変わっても同じ人と結婚したい?」 /家族で移住“里山暮らし”…母の決意! など ――ニュースまとめライブ【5月15日】(日テレNEWS LIVE)
- 同級生から“大麻”購入か 鹿児島県警 警察官ら逮捕(2023年3月15日)
- “100年に一度”再開発進む渋谷 複合施設「Shibuya Sakura Stage」公開(2023年2月9日)
- オレンジ争奪戦異例の事態枯渇で仕入れ困難ジュース販売休止も(2023年6月16日)#shorts
【調査】冬のボーナス予測「1~3%増加」 実感は?(2022年11月16日)
複数の民間のシンクタンクの調査によりますと、この冬のボーナス支給額は1.2%から3.1%増えると予測されています。
コロナ禍の影響が和らいで、企業の業績が改善されたのが要因だということです。
街の人に、ボーナスは上がるのか聞いてみました。
金融業・40代男性:「多分、(例年と)一緒くらいです。こういうご時世で、頂けるだけありがたいと思うんですけど。ここ10年くらい、ボーナスの額が変わってない気がするから。そろそろ上げてほしいな」
飲食業・40代男性:「多分、下がるんじゃないかな。コロナがあって、人(客)が少なかったり、箱(店舗)が小さくなったりとかあって。レジャー関係のお金を抑えようかな」
コロナの影響で、ボーナスが上がる人もいました。
化学メーカー・20代男性:「コロナを機に需要が上がって、特需という分野もありますし。何円か上がると思いますよ、何万円かの単位で。(使い道は)資格試験の勉強をしていて、主にそこの教材代ですね」
サービス業・50代男性:「ちょっと上がるんじゃないですか。若い人は、昔と違って転職をパッとするから、良い人を囲おうと思ったら、賃金払わないと人は残らないですね」
(「グッド!モーニング」2022年11月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く