- 今後“水際対策”は? 岸田総理「緩和に向け検討」(2022年2月14日)
- 【ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月25日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 父親の体内からも母親と同じ睡眠薬2種の成分検出自殺ほう助の疑いで逮捕の市川猿之助容疑者事件発覚前日に自殺の方法ネット検索もTBSNEWSDIG
- 米共和党 ヘイリー元国連大使が大統領選出馬を表明 世代交代や女性指導者の必要性訴え(2023年2月15日)
- 絶景!“天空のお花見”イベント 東京・六本木「スカイデッキ」で開催(2023年3月29日)
- “高さ日本一”トーチタワーに超高級ホテル誕生へ(2022年11月8日)
【ウクライナ侵攻】国連総会 ロシアに侵攻の損害賠償要求決議を採択
国連総会は14日、ロシアに対して、ウクライナ侵攻に伴う損害の賠償を求める決議を94か国の賛成により採択しました。
ウクライナ・キスリツァ国連大使「復興は、この戦争による犠牲者に対する正義なしには決して完結しない。今こそロシアの責任を問うべき時だ」
国連総会の緊急特別会合で、ウクライナのキスリツァ国連大使はこのように述べた上で、ロシアによる侵攻に伴う損害の賠償を求める決議への賛成を呼びかけました。
決議では、「ロシアはウクライナに対する国際法違反について、損害賠償を含む全ての責任を負わなければならない」と明記しています。
賠償にあたっては、国連加盟国で「国際的な仕組み」を構築し、損害についての証拠などをまとめた記録を作ることを推奨しました。
ロシアのネベンジャ国連大使は、「国連の枠組みを超えた決議案だ」などと強く反発しましたが、94か国の賛成により決議は採択されました。反対はロシアのほか、中国やベラルーシなど14か国、棄権は73か国でした。
決議に法的拘束力はありませんが、ロシアに対して国際社会としての意思を突きつけた形です。
(2022年11月15日放送「ストレイトニュース」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #国連総会 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Z7sayv5
Instagram https://ift.tt/M9NhqAJ
TikTok https://ift.tt/mbcjKtq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く