- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(1月3日)
- 【防犯カメラに姿】辻元清美氏の事務所に…全身つなぎサングラスで『壁に穴開け侵入』(2022年5月10日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など|TBS NEWS DIG(1月17日)
- “季節外れ”“廃棄間近”食品をお得に 9割引きも…メルカリShopsで“期間限定”販売(2023年3月14日)
- 非常に強い台風11号 週末に先島諸島を直撃か(2022年9月1日)
- 「西宮市長選挙」投票始まる 午前11時時点の投票率は前回を上回る(2022年3月27日)
【円安加速】24年ぶり1ドル=138円台 アメリカ消費者物価指数の伸びを受け
円安が一段と加速しています。円相場が1ドル=138円台まで下落しました。
14日の東京外国為替市場で円相場が1ドル=138円台まで下落し、約24年ぶりとなる円安ドル高水準を更新しました。
これは、アメリカの消費者物価指数が約40年半ぶりの高い伸びとなったことを受けたものです。物価高を抑えるためにアメリカの中央銀行にあたるFRBが今月の会合で大幅な利上げに踏み切るのではとの見方が広がり、金利の高いドルを買うために円が売られ、円安が進みました。
一方、日本ではエネルギー価格の高騰などを受けて、企業間の取引価格も記録的な高値をつけています。円安の加速による輸入物価の上昇で、企業が、店頭での販売価格もさらに引き上げれば、消費者への影響が懸念されます。
(2022年7月14日放送)
#円安 #アメリカ #消費者物価指数 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4NAmbDJ
Instagram https://ift.tt/bXt68wq
TikTok https://ift.tt/mL94JMg
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く