- 「うめきたエリア」線路の地下化完了 JR大阪駅の新ホーム来月開業 関空などへのアクセス向上
- 車7台が冠水し運転手1人の捜索続く山口美祢市TBSNEWSDIG
- 【解説】“バラバラ野党”は岸田総理を追い込めるのか?政治部・村上祐子記者【ABEMA NEWS】(2023年11月8日)
- 【解説】韓国・尹大統領が史上初現職での拘束 時間かかった背景に“大統領の番犬”の存在…逮捕となるのか?今後の捜査の行方
- 【速報】ドイツ当局がグレタさんの身柄拘束 炭鉱開発への抗議活動中に ロイター通信(2023年1月18日)
- “旧統一教会”関連団体が小学校で講座 17年前から科学実験…市民からの情報で判明(2022年8月16日)
景気ウォッチャー調査 基調判断「緩やかに回復」4年半ぶりの水準に(2023年6月8日)
景気の実感を示す数値が4カ月連続で改善し、基調判断が「景気は緩やかに回復している」と4年半ぶりの水準に引き上げられました。
景気の動向に敏感な人に実感を聞く5月の「景気ウォッチャー調査」で現状を示す数値が4カ月連続で上昇しました。
新型コロナの「5類」への移行で人出が増えたことによる売り上げの増加やインバウンド需要の好調さなどを指摘する回答が多かったということです。
基調判断は「景気は緩やかに回復している」と4年半ぶりの水準に引き上げられました。
ただ、景気の先行き感は半年ぶりに低下しました。
旅行需要が一服してきたことに加え、電気代の値上げが了承された影響とみられます。
内閣府は回復基調に変化はないとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く