- 【速報】新型コロナ新規感染 東京1万9800人 全国17万5961人(2022年12月13日)
- 「全国旅行支援」最大1.1万円補助で観光需要を喚起(2022年6月17日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(12月12日)
- 原発の運転期間延長 停止期間“除外案”に絞り調整(2022年11月25日)
- 【日韓首脳会談】午後に日韓首脳会談 “オムライス外交”展開も岸田総理「少しずつ進める」 【中継】|TBS NEWS DIG
- 亀田製菓柿の種値上がり率最大16サイゼリヤは粉チーズ無料提供終了へ知っておきたい(2023年7月11日)
【異変】特産“柿”が変形 出荷量1割に…原因不明で農家苦悩(2022年11月14日)
なんともいびつな形をしているのは「柿」です。
通常の柿は、きれいな丸い形をしていますが、変形した柿は、先端が割れ、まるでニンジンのようです。
柿農家・八島哲郎さん:「これだ、まいったな。これは干し柿には無理かな」
宮城県丸森町の畑では、200本ほどの柿の木を育て、特産の干し柿を毎年3万個、出荷しています。
変形した柿は8割に上り、霜の被害を受けたものなどを除くと出荷できるのは…。
八島さん:「平年からいうと、1割くらい。格好のいい普通の柿は。1割はしんどい」
変形していても味に問題はありませんが、贈答用としての販売は難しいのです。
八島さん:「受粉の時の気温の乱高下という話を聞いたが、結局定かではない。原因が分からないから、どうしていいか分からない」
県によりますと、変形した柿は今年、県内各地で確認されているということです。
(「グッド!モーニング」2022年11月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く