- 「ウマ娘」高橋ミナミ のどの治療で休養 本人がコメント「体はすごく元気」(2022年10月14日)
- TBS NEWSのライブストリーム
- コロナで経営悪化の自動車部品大手マレリHDが民事再生法適用を申請 1兆円規模の負債|TBS NEWS DIG
- 【昼ニュースライブ】岸田首相が正式に発表「税制や行政改革など幅広い分野に精通」 /講談社元編集次長「無罪判決を信じています」妻殺害の罪 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【認知症に関するニュースまとめ】「スマホ認知症」増加? / 妻「私のこと、まだわかる?」40代で突然…若年性認知症/ 認知症患者と共に暮らす家族が伝える“厳しい現実” /(日テレNEWS LIVE)
- 【全国の天気】台風で大雨…水不足 どうなった?(2022年7月6日)
【異変】特産“柿”が変形 出荷量1割に…原因不明で農家苦悩(2022年11月14日)
なんともいびつな形をしているのは「柿」です。
通常の柿は、きれいな丸い形をしていますが、変形した柿は、先端が割れ、まるでニンジンのようです。
柿農家・八島哲郎さん:「これだ、まいったな。これは干し柿には無理かな」
宮城県丸森町の畑では、200本ほどの柿の木を育て、特産の干し柿を毎年3万個、出荷しています。
変形した柿は8割に上り、霜の被害を受けたものなどを除くと出荷できるのは…。
八島さん:「平年からいうと、1割くらい。格好のいい普通の柿は。1割はしんどい」
変形していても味に問題はありませんが、贈答用としての販売は難しいのです。
八島さん:「受粉の時の気温の乱高下という話を聞いたが、結局定かではない。原因が分からないから、どうしていいか分からない」
県によりますと、変形した柿は今年、県内各地で確認されているということです。
(「グッド!モーニング」2022年11月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く