- 上皇ご夫妻「平和祈念展示資料館」へお忍びで訪問 シベリア抑留などの資料をご覧に|TBS NEWS DIG
- 今年は“例年以上の出来”に 特産「山の芋」の出荷が最盛期 兵庫・丹波市(2022年11月13日)
- 【岸田総理】1500万バレルの石油備蓄放出を表明 高騰抑えるため
- 【ブラジルへ出国】妻娘“殺害” 公開手配のブラジル国籍の夫“来週メディアに説明”弁護士が明らかに
- 【解説ライブ】“大掃除”同じ「嫌」なら秋のほうがいいワケ / 「群衆雪崩」どう身を守る? / リユース家電“発火”も……使用前「5つのチェックポイント」 ――など (日テレNEWS LIVE)
- 花見きっかけに“脱コロナ”桜商戦は満開…4年前を上回る勢い(2023年3月21日)
“法相更迭”岸田総理 急転直下の決断に何が?“辞任ドミノ”に危機感|TBS NEWS DIG
岸田総理の決断にはどんな背景があったのでしょうか?最新情報を、国会記者会館から政治部の中村記者に伝えてもらいます。
岸田総理は午前中の答弁では葉梨大臣を更迭しない考えを示し10日までと変えていませんでしたが、「葉梨大臣の国会答弁を見て考える」との意向があったと周辺が明かしています。
身内の与党内からも、「“死刑”という内容が問題だ」「場を盛り上がると考えて何度も話すというのは度が過ぎている」などと、「辞任は避けられない」との声が高まり、“更迭”に踏み切りました。
そして、岸田総理の判断には、先月、後手後手の対応となった山際前大臣のこともあったとみられています。
支持率が落ち込む中、政権幹部は「今回は早めに厳しく対応しないと政権への打撃が大きい」と語っています。
ただ、ほかにも寺田総務大臣や秋葉復興大臣などもいて、官邸としては“辞任ドミノ”に危機感を募らせているのが実情です。
そして、岸田総理は先ほど報道陣の取材に応じ、「法務大臣の発言によって重要政策の審議などに遅滞が生じることを考慮し、辞任の申し出を認めた」「私自身の任命責任も重く受け止めている」と述べたうえで、明日からの外遊について「明日午前1時に出発する」と明らかにしました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/bXhvwR4
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zgy8Dkr
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/HYg0Nj2



コメントを書く