- 横断歩道で一時停止は「マナーではなくルール」! 悪しきマナー「岡山ルール」とは?啓発動画に反響も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【広島サミットライブ】G7前に『戦争と平和を考える』”原爆投下”被爆者との交流 ”平和”への取り組み などーAll About The G7 Hiroshima Summit(日テレニュースLIVE)
- 【ガソリン高騰】“補助金支給”も値上がりなぜ?
- 阪神・オリックス優勝パレードは1300万円の黒字 大阪と神戸であわせて100万人が沿道集結
- 出頭の38歳男を逮捕…指定暴力団「絆會」代表宅に車突っ込む 抗争事件か(2022年6月7日)
- 大阪のタクシー暴走事故で重体だった女性死亡 死者は2人に タクシー「60キロ超で逃走か」|TBS NEWS DIG
【南極観測隊に密着】 極寒の4泊5日雪山訓練「無理かも・・・」 #shorts
日本の第64次南極観測隊67人が11月11日、南極大陸に向けて出発しました。
テレビ朝日はその任務に密着取材します。
2022年2月、今回の南極観測隊に同行取材するテレビ朝日の吉田遥ディレクターは長野の雪山にいました。
吹雪のなか、4泊5日の雪山訓練がスタートしました。
氷の裂け目『クレバス』に落ちた時に脱出するための疑似訓練では、何度やっても登れませんでした。
吉田遥ディレクター:「無理かも…」
しかし、ベテラン隊員たちの指導もあり…。
吉田遥ディレクター:「コツはつかんだ。(Q.これならクレバス落ちても大丈夫だ)落ちない!」
他にも隊員たちは、救命救急の講習や、滞在中はお互いに髪を切り合うため、美容師から講習も受けるなど、これまで10カ月間にわたる訓練をしてきました。
それは全て、過酷な南極の環境で生き抜くためです。
(「報道ステーション」2022年11月10日放送分より)/a>



コメントを書く