- 小児科学会などが見解 5~11歳の接種の必要性認める(2022年1月20日)
- 【“爆発物”逮捕の男か】選挙制度や岸田首相などをSNSで批判
- 雪が降る韓国・華川で開催!「ヤマメ祭り」に大興奮!巨大滑り台に…スケート・カーリングも!極寒の中、プールでつかみ取りも!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ第9波】「医療現場はじわじわ感染拡大を実感」「5月8日から5類移行〝医療費自己負担でこう変わる〟」…KISA2隊・小林正宜医師解説(2023年4月20日)
- 【老いに負けず】90歳現役チアリーダー 3年ぶりの舞台に挑む 平均年齢70歳チームが全国大会に
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国当局 中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
緊急事態条項の“議員任期延長”議論 自民「任期延長が最優先課題」立民「論点集約には程遠い」 衆議院 憲法審査会|TBS NEWS DIG
衆議院の憲法審査会が開かれ、国会議員の任期延長などについて意見が交わされました。野党側は「論点を集約するには程遠い」と主張しています。
自民党 新藤義孝衆院議員
「いかなる事態にあっても国会機能を維持するという観点から、議員の任期延長は最優先で取り組むべき課題と考えます」
衆議院の憲法審査会では、緊急事態条項を新設するにあたっての議員の任期延長などをめぐって意見が交わされました。
自民党の新藤義孝衆院議員は延長期間について、2011年の東日本大震災の際の地方議員の任期延長が最長8か月であったことを踏まえ、最長1年の上限を設ける案を示しました。
10日の議論では、公明党が「具体的な論点が出尽くしている」として論点整理を求めましたが、立憲民主党は「慎重な検討が必要で論点を集約するには程遠い」と反論しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZnzPWFL
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/H549WFv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/UAIwVd8
コメントを書く