相次ぐ「モペット」での悪質な運転 今年9月までに指導警告など全国で780件|TBS NEWS DIG
モーターのみで走ることができる人気の二輪車「モペット」。原付バイクに相当しますが、これを無免許で運転したとして20代の男が書類送検され、警視庁は注意を促しています。
記者
「ペダルを漕いでいませんが、相当な速度がでています」
東京・渋谷の車道を逆走する男性。乗っているのは自転車ではありません。ペダルを漕がなくてもモーターのみで走ることができる「モペット」と呼ばれ、原付バイクに相当します。
乗るには運転免許が必要ですが、警視庁は今年9月に品川区の路上で無免許で「モペット」を運転したとして20代の男性を書類送検しました。警視庁によると、男性は警告を無視して無免許運転を続けたといいます。先月行われた取り締まりでも…
警察官「これは原付の扱いとなりますので」
男性「なんで?」
警察官「警告にする。取り締まりの対象になってます」
男性「なってないでしょ」
警察官「なってます。これは公道で走っちゃいけない」
男性「なんで?」
警察官「自転車じゃないから」
悪質な運転の被害者も出ています。去年、豊島区の路上で女性が「モペット」にはねられ、右手の指を切断。大阪ではひき逃げ事件も起きています。
警察庁によりますと、今年9月までに「モペット」が絡んで指導警告などがされたのは、全国で780件。そのうち半数が無免許運転でした。
歩行者
「歩道を歩いていたら、横をものすごいスピードで走っていって、危ないなと思った」
「モペット」のスピード感はどれほどなのか…
フキ・プランニング 畔柳富士夫さん
「悪者ではない。正しく使えば、非常に便利な乗り物だろうし」
こちらの製造販売店は全てのモペットの最高速度を時速20キロ未満に抑え、必ず利用者に「原付バイクに該当する」と説明して販売しているといいます。いま「モペット」が普及してきた中、直面している問題点をこう分析します。
フキ・プランニング 畔柳富士夫さん
「一番の問題は、電動アシスト自転車と電動バイク(モペット)の見極めが外観上できない。何か印をつけるということが、これから必要になると思う」
警視庁は「『モペット』はペダルを漕いで使っても、自ら走ることができる機能があれば原付バイクに該当する」と注意を呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZnzPWFL
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/H549WFv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/UAIwVd8
コメントを書く