- 変わる海の働き方!「サラリーマン漁師」でイメージ覆す挑戦!
- ラブロフ氏「国連憲章順守して」「ロシアは偽善者」米など反発(2023年4月25日)
- 「皇居三の丸尚蔵館」がリニューアル 両陛下着用の装束や望遠鏡を初展示(2023年11月3日)
- 【LIVE】Jアラート:ミサイル通過 先程のミサイルは午前4時00分頃、太平洋へ通過したものとみられる 避難の呼びかけを解除 不審な物には決して近寄らず直ちに警察や消防などに連絡
- 英ヘンリー王子 都内でチャリティーイベント出席へ(2023年8月9日)
- 【乗り物ニュース】JAL331便“深夜のUターン” 福岡に着陸できず午前3時に出発地・羽田に…/東京メトロ・最新車両「2000系」の災害対策など(日テレNEWS LIVE)
“第8波”政府が対策案「より慎重な行動要請も」(2022年11月10日)
政府は新型コロナウイルスの「第8波」の対策として、感染者数が今年の夏を上回るような場合は、都道府県から住民に「より慎重な対応を取るよう要請」できるなどとした案を示す見通しであることが分かりました。
新型コロナの感染が拡大傾向にあることを受け、政府は11日にも開かれる新型コロナ対策分科会で感染拡大期の対応案を示す見通しです。
案では、感染拡大が著しい都道府県を国が「対策強化地域」と位置付けたうえで、感染者数がこの夏を上回る場合には都道府県から住民に対して、大人数での会食や大規模イベントへの参加を見合わせるなど「より慎重な行動を要請することも選択肢とする」としています。
また、去年11月に設定した5段階の感染警戒レベルを見直し、感染者のいない「レベル0」をなくすことも示す見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く