- 【ニュースライブ】「反撃能力」“抑止力”期待も条件あいまい… / 北新地“心療内科”放火殺人1年 / ウクライナの名門バレエ団が来日 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【速報】きょう2回目の“弾道ミサイル”も落下か 防衛省(2022年12月18日)
- 【報ステ】「私たちはスーパーマンじゃない」被災者“支える側”の疲弊…負担軽減策は【報道ステーション】(2024年1月15日)
- タクシーと衝突後、車を残し逃走→「車を盗まれた」とウソの被害届 ひき逃げなどの疑いで医師の男逮捕
- 公益通報の結果待たずに処分…斎藤知事「指示した記憶はない」待つべきとの進言「受けた認識はない 」百条委の証人尋問
- 「一刻も早く立法化を」同性婚認めないのは『違憲』 大阪高裁が一審判決を覆す判断 高裁判決で5例目
COP27「途上国への補償」議論 先進国の多くが消極的(2022年11月10日)
エジプトで開かれている気候変動に関する国際会議=COP27で、途上国への支援や補償についての議論が本格化しています。
初めて重要課題として議論される「損失と被害」の問題は、温室効果ガスを排出してきた先進国に途上国が支援や補償を求めているものです。
東ティモール、バルボーサ特使:「COP27で『損失と被害』の新しい基金の設立を目指したい」
来週の閣僚級会合までに原案がまとめられる予定ですが、先進国の多くが消極的な姿勢です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く