- 【大規模停電】「ブラッククリスマスに」復旧した北海道紋別市で…また停電(2022年12月25日)
- ハワイの海が綺麗に?コロナで世界の人気観光地で起きた“異変” 達人に聞く!地球も人も元気になる旅プラン【Update the world #14-①】(2022年2月25日配信)
- 【きょうの1日】秋の行楽シーズン タクシー利用促進に…“割引クーポン”販売も
- 韓国軍が北朝鮮近くで大規模訓練 反発に警戒(2024年1月2日)
- 【速報】統一地方選 神奈川県知事選で黒岩祐治氏当選 4期目へ(2023年4月9日)
- 【独自】事故直前に”トラブル”か「八田容疑者が喧嘩腰で…」生存者の証言【別府ひき逃げ事件を追う①】|ABEMA的ニュースショー
JAL 2年前退役の「ボーイング777」 リサイクル作業開始(2022年11月9日)
https://www.youtube.com/watch?v=GALyTIeTnGY
2年前に退役した航空機のリサイクル作業が始まります。
日本航空は2005年から約15年間、運航した国内線用ボーイング777の機体のリサイクルに取り掛かります。
300万以上の部品からなる飛行機の解体作業には約1カ月かかる見込みで、解体後は金属などに再資源化されたり、航空機部品として再利用されたりするということです。
JALエンジニアリング・矢田貝弦さん:「生かし方は違えど、この解体によって基本的にはほとんどの部品ないしは機体の部分をしっかり活用していく、色々な形で活用していく、そういった取り組みだと思っています」
日本航空は定期的に交換される救命胴衣をポーチなどにして販売するなど去年からアップサイクルにも取り組んでいて、機体の廃棄部品も飛行機をより身近に感じられる商品に生まれ変わらせたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く