- 【カフェ飯まとめ】カフェオーナーは元客室乗務員 / 昭和レトロな喫茶店 / 朝食がオーダーメイドでなど (日テレNEWSLIVE)
- 「酒を飲んでいたので怖くなって逃げた」ひき逃げの疑いで51歳男逮捕 男性が意識不明(2022年11月20日)
- 皇居の新年一般参賀3年ぶり実施へ・小室さんNY司法試験合格に秋篠宮ご夫妻「お喜びのご様子」|TBS NEWS DIG
- 「ウクライナにロシア国内で使うための武器は提供していない」ロシアへのドローン攻撃についてアメリカ政府は関与を否定|TBS NEWS DIG
- 異例の事態・・・“野党”国民民主 政府予算案「賛成」(2022年2月22日)
- 小学生3人はねられ1人意識不明の重体 逮捕された75歳の運転手“現場でぼうぜん”【もっと知りたい!】(2023年10月27日)
【独自】GoTo不正疑惑 別の旅行会社でも・・・ 実態のない宿泊で給付金申請か
私たちの調査報道で明らかになったGoToトラベルの不正利用疑惑。すでに不正が指摘されているHISの子会社2社とは別の旅行会社も、実態のない宿泊で給付金を申請していた疑いがあることが新たに分かりました。
HISの子会社2社とホテル運営会社JHATが客が宿泊した実態がないにもかかわらず、GoToトラベルの給付金を受け取っていた問題。その後の関係者への取材で、東京・池袋にある旅行会社「トラベル・スタンダード・ジャパン」でも実態のない長期宿泊についてGoToトラベル給付金を申請していた疑いがあることが分かりました。
関係者によると、この会社はおととし11月から去年1月にかけて140人近くの客がのべ9000泊分以上を予約したとして給付金を申請していたということです。宿泊先は全てJHATが運営するホテルでした。この宿泊のほとんどについて、この会社の関係者は、実態がなかったのではないかと話します。
トラベル・スタンダード社関係者
「スタッフが、違和感のある(予約)記録がたくさん出来上がっていると。大量の(予約)記録が作成されていて、国内旅行で10連泊とか30連泊とか、何百人という数の(予約)記録が出来上がっていて、果たしてこれは何なんだろうか、違和感しか感じなかった」
この宿泊プランは研修付きとされていましたが、複数の参加者が、「実際には宿泊も研修もしなかった」と証言しました。
参加者
「全然使っても使わなくてもいいからみたいな感じだった。(ホテルって言ってました?)言ってましたね。結局僕は行かなかったんですけど」
「行ってないですね。(実際に泊まっていない?)はい」
関係者によると、この宿泊プランでトラベル・スタンダード・ジャパンは、およそ1億6000万円分の補助を申請していたとみられます。取材に対し、「GoToトラベル事務局の再調査に協力している段階で現時点でお答えできることはない」とコメントしています。
(20日10:49)
コメントを書く