- 【トヨタ自動車】佐藤恒治執行役員が新社長へ 豊田章男社長が会長へ
- 【事故】巡査部長運転の車と壁の間に挟まれ…警察官が死亡 中野署
- 大阪に住むウクライナ人の男性 ロシアの軍事侵攻に「大きな爆発が何回も」家族や友人の安否気遣う
- 【猫の治療費】「本当に病気なのか」「詐欺まがい」ペットの治療費クラファンに『誹謗中傷』…送る側の主張「ペットは生活に必ず必要なものではない」(2022年6月13日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻1年 ロシアの今を徹底議論 プーチン氏に焦りか/プーチン氏「ドイツ戦車の脅威再び」/プーチン氏崇拝“独裁者”スターリンとは…など「深層NEWS」より(日テレNEWS LIVE)
- 【自民・茂木幹事長を直撃】「ポスト岸田」には課題も… 訪米で存在感、思い入れ強い「少子化対策」中学生と交流 今後は?
世界最高峰の壮絶ラリー”WRC”とは!?②【日曜スクープ】#shorts
FIA(国際自動車連盟)が組織する世界ラリー選手権の日本ラウンド、「ラリージャパン」が愛知、岐阜の両県を会場に11月10日から開催される。
他者と順位を競い合う通常のラリーではなく、決められた区間をいかに速く走るかという時間を競うモータースポーツ。
市販車ベースのラリーカーが、未舗装路とアスファルト舗装路を基本とした様々な路面環境の道路を猛スピードで駆け抜けるシーンは見どころの1つ。
開催国によっては、砂利道や雪道、舗装路など様々な路面があり、ハードなSSをマシンが駆け抜け、間近で観戦できるのもラリーの魅力。
年度により開催地域が異なるが、今年は、愛知県内は岡崎市、豊田市、新城市、設楽町、岐阜県内は恵那市、中津川市となり、2県6市町での競技開催となる。
「ラリージャパン」は11月10日から13日まで開催。/a>
コメントを書く