- 米バイデン大統領米中関係が正しい道を歩んでいる ブリンケン長官の訪中評価(2023年6月20日)
- 旧統一教会 100項目以上の質問に回答せず 文科省が宗教法人審議会で「過料」を求める説明 どうなる解散命令請求の行方|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 3/9(木)】ドミノ・ピザ経営陣が店舗を一日運営/ライオン2頭コロナ感染死/10年に一度の花粉大量飛散/衣料品店に車突っ込み男逮捕/大麻関連の少年検挙は大阪が最多 ほか【随時更新】
- Xmasプレゼント “中古市場”活況 フリマアプリで購入増加…サンタは物価高騰に悲鳴(2022年12月20日)
- お笑いユニット「おいでやすこが」一日署長で適正な通報呼びかけ
- 「殺しにいく」山上容疑者勾留中の大阪拘置所に電話で業務妨害 男に執行猶予付き判決(2022年12月22日)
“サイバー攻撃”受けた病院 “給食業者”からウイルス侵入か(2022年11月8日)
コンピューターウイルスによるサイバー攻撃を受けた「大阪急性期・総合医療センター」が7日に会見し、ウイルスが患者向けの給食業者経由で侵入した可能性が高いと明らかにしました。
粟倉康之氏:「あちらの情報システムに侵入者が入ってきて、あちらも我々も両方荒らされた」
政府が派遣した専門チームの調査の結果、給食業者と病院のコンピューター間で、大量の通信が確認されたといいます。
また、給食業者のコンピューターが同様のウイルスに感染していたことも分かったということです。
この給食業者は、去年10月にサイバー攻撃で電子カルテが閲覧できなくなった徳島県の半田病院と同じセキュリティ機器を使用していました。
粟倉氏:「(給食業者のシステムに)脆弱(ぜいじゃく)性があった機械だったと、専門家チームに聞いておりますが、そこから簡単に侵入を許してしまって、こちらに入ってきた」
(「グッド!モーニング」2022年11月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く