- 【解説】夏バテならぬ秋バテに注意‼ 急激な気候変化で起こる体調不良 入浴や体操で血流増やす対策を#shorts #読売テレビニュース
- 「朝鮮半島への反撃能力行使時は事前協議と同意が必要」韓国外務省が表明|TBS NEWS DIG
- 去年10月のクリミア大橋爆破 関与認め…ウクライナ側が作戦詳細明かす(2023年8月20日)
- 【日本ハム】野球が見やすい!選手が近い!エスコンフィールドHOKKAIDOに潜入【第1弾】|バズ!パ・リーグ
- 【おにぎりまとめ】注文が入ってからにぎる!人気のおにぎりのお店/ 女性客に人気の“おにぎり”カフェ! / 美味しくて忘れられない 愛されおにぎり(日テレNEWS LIVE)
- アルバイト先のコンビニで113万円窃盗か 大学生逮捕 愛知・蒲郡|TBS NEWS DIG
“サイバー攻撃”受けた病院 “給食業者”からウイルス侵入か(2022年11月8日)
コンピューターウイルスによるサイバー攻撃を受けた「大阪急性期・総合医療センター」が7日に会見し、ウイルスが患者向けの給食業者経由で侵入した可能性が高いと明らかにしました。
粟倉康之氏:「あちらの情報システムに侵入者が入ってきて、あちらも我々も両方荒らされた」
政府が派遣した専門チームの調査の結果、給食業者と病院のコンピューター間で、大量の通信が確認されたといいます。
また、給食業者のコンピューターが同様のウイルスに感染していたことも分かったということです。
この給食業者は、去年10月にサイバー攻撃で電子カルテが閲覧できなくなった徳島県の半田病院と同じセキュリティ機器を使用していました。
粟倉氏:「(給食業者のシステムに)脆弱(ぜいじゃく)性があった機械だったと、専門家チームに聞いておりますが、そこから簡単に侵入を許してしまって、こちらに入ってきた」
(「グッド!モーニング」2022年11月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く