- 【動物ライブ】ネコ2匹が「やばい」連発/ おしり「がぶり」も反撃 / 謙虚なクマ? / 倒れた黒い犬 運転手が近づくと ―動物ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- EU首脳会議でウクライナを「加盟候補国」正式に認定へ ゼレンスキー大統領も強い期待感|TBS NEWS DIG
- 【インドネシア】北部で土砂崩れ 15人死亡、42人が行方不明
- 【ウクライナ国防相が警告】侵攻1周年で“ロシア大攻勢”の可能性は◆日曜スクープ◆(2023年2月5日)
- NTT社長 政府保有株の売却には「中立」(2023年8月9日)
- 【朝まとめ】「インフルエンザ“患者急増” 東京で3年ぶり“流行期”」ほか4選(2022年12月23日)
【COP27】エジプトで開幕 気候変動対策の強化で各国一致できるか
気候変動対策を話し合う国連の会議=COP27が6日、エジプトで開幕しました。ロシアのウクライナ侵攻が続く中、各国が対策の強化に向け、一致できるかが焦点です。
エジプトのシャルムエルシェイクで開幕したCOP27には、190を超える国と地域が参加しています。
前回の会議では、世界の気温上昇を1.5℃までに抑える努力を追求することで合意しましたが、国連の報告書によりますと、各国の現在の削減目標では、今世紀末にはおよそ2.5℃上昇する見通しとなっています。
世界各地で気候変動が原因とみられる異常気象が深刻化する中、会議では2030年までの温室効果ガスの削減をどのように加速させるかや、途上国への補償などついて話し合われます。
ウクライナ侵攻の影響でエネルギー価格が高騰し、ヨーロッパでは石炭火力発電に回帰する動きが相次いでいて、各国が対策の強化に向け一致できるかが焦点です。
一方、スペインのプラド美術館で5日、過激な環境活動家が、ゴヤの名画「裸のマハ」の額縁に接着剤で手をはりつけ、壁に「+1.5℃」と落書きをするなどして逮捕されました。
ヨーロッパ各地では、温暖化対策が進まないことに抗議する過激な行為が相次いでいます。
(2022年11月7日放送「Oha!4」より)
#気候変動対策 #COP27 #国連 #エジプト #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Djrs0Ky
Instagram https://ift.tt/1I7r4nx
TikTok https://ift.tt/Ki4r3Rw
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く