- 海の日 各地で活気 “動く美術館”京都・祇園祭、山鉾巡行も4年ぶりに通常開催|TBS NEWS DIG
- “例外的に”緊急時の国会オンライン審議認める報告書を議決(2022年3月3日)
- 米粉スイーツレシピ おうちで簡単!…「ロールケーキ」「焼きプリン」【あらいーな】(2022年7月4日)
- 【速報】円相場1ドル=150円台まで下落 32年ぶりの円安ドル高水準を更新
- 「暗い中でこそ見える光がある」香港の「自由」テーマにした映画 現地で上映不可も日本から世界へ|TBS NEWS DIG
- 【動物まとめライブ】大雪でも動物たちは“大はしゃぎ”/珍しい…お寺に白いタヌキ/「どこ吸ってるねん!!」馬の赤ちゃんが25秒間…/キャッチして…ポイ! 芸達者なラッコ(日テレNEWS LIVE)
【日米共同訓練】戦略爆撃機「B1B」も参加 北朝鮮のミサイル発射に連携対処(2022年11月6日)
防衛省は、アメリカ軍の戦略爆撃機「B1B」2機が加わった日米共同訓練を実施したと発表しました。北朝鮮が相次ぎ弾道ミサイルを発射するなか、日米の緊密な連携を示すのが狙いです。
共同訓練は、九州北西の東シナ海で行われました。
日本の航空自衛隊がF2戦闘機5機を投入したほか、アメリカ側からはB1B爆撃機が2機、F16戦闘機が2機加わり、各種戦術訓練に取り組んだということです。
防衛省は今回の共同訓練について日米の即応態勢を確認し、緊密な連携を内外に示すとともに共同作戦能力のさらなる強化を図ったと発表しました。
また、北朝鮮がICBM(大陸間弾道ミサイル)を含む弾道ミサイルを相次ぎ発射していることを踏まえ、「自衛隊とアメリカ軍は、あらゆる事態に即応するため万全の態勢を維持する」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く