- 【LIVE】「猫も住みついたクリミア橋にロシア国民は思い入れ」「西側が核攻撃を煽っている」ロシア在住の日本人女性記者に聞く国内の最新報道 ウクライナ・ロシア軍事侵攻まとめ
- 沖縄 空の便回復で空港混雑 台風6号で2度の影響(2023年8月7日)
- 大規模漏水 農家に「水道水の無料提供」始まる…農業用水の供給再開“5月中を目指す”|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】朝ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年11月14日) ANN/テレ朝
- NASA「アルテミス計画」 ロケット打ち上げ再延期(2022年9月4日)
- 【速報】「勉強うまく行かず死のうと・・・」東大前で切りつけ 逮捕の少年(2022年1月15日)
【日米共同訓練】戦略爆撃機「B1B」も参加 北朝鮮のミサイル発射に連携対処(2022年11月6日)
防衛省は、アメリカ軍の戦略爆撃機「B1B」2機が加わった日米共同訓練を実施したと発表しました。北朝鮮が相次ぎ弾道ミサイルを発射するなか、日米の緊密な連携を示すのが狙いです。
共同訓練は、九州北西の東シナ海で行われました。
日本の航空自衛隊がF2戦闘機5機を投入したほか、アメリカ側からはB1B爆撃機が2機、F16戦闘機が2機加わり、各種戦術訓練に取り組んだということです。
防衛省は今回の共同訓練について日米の即応態勢を確認し、緊密な連携を内外に示すとともに共同作戦能力のさらなる強化を図ったと発表しました。
また、北朝鮮がICBM(大陸間弾道ミサイル)を含む弾道ミサイルを相次ぎ発射していることを踏まえ、「自衛隊とアメリカ軍は、あらゆる事態に即応するため万全の態勢を維持する」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く