- 「表も裏も動く案件だぞ」田中聖容疑者は被害女性に脅迫メッセージを8回以上送信か(2022年11月30日)
- 「震災後、初めての食事」各地で食料・物資が枯渇 断水も…川で洗い物する89歳女性【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月5日)
- 【今週の解説まとめ】自民党裏金問題処分へ 一番笑うのは⁉/台湾地震 日本との共通点と相違点/国内のみならず海外にも影響が…「紅麹原料」など【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【速報】G7首脳と招待国首脳「食料・保健・開発・ジェンダー」などの議論始まる
- 【五輪汚職】どこまで続く…新ルート “キーマン”高橋容疑者の最新供述(2022年10月19日)
- 砲撃で原子炉が緊急停止したとの情報も…IAEAがザポリージャ原発到着(2022年9月1日)
【徹底取材】西九州新幹線 曲折の道程~「むつ念書」…政治的駆け引きも 1973年の整備計画決定から約半世紀…2022年9月開業までの“曲折の道程”とは?【テレメンタリー】
9月23日、西九州新幹線が開業した。武雄温泉-長崎間約66キロを最速23分で結ぶ「日本一短い新幹線」だ。九州新幹線長崎ルート(博多-長崎)の整備計画決定から約半世紀。開業に至る経緯には1974年の原子力船「むつ」の放射線漏れ事故が絡む政治的駆け引きも…。国が約500億円を投じたフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の開発断念や並行在来線問題、いまだ見通しが立たぬ全線開業など曲折の道程を証言でたどる。
ナレーター:大嶋 真由子(長崎文化放送アナウンサー)
制作:長崎文化放送
【テレメンタリー】
テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://ift.tt/6Slv7Ey
#西九州新幹線 #長崎/a>
コメントを書く