富士山の湧水で「小水力発電」 自然を活かした設備でCO2削減|TBS NEWS DIG

富士山の湧水で「小水力発電」 自然を活かした設備でCO2削減|TBS NEWS DIG

富士山の湧水で「小水力発電」 自然を活かした設備でCO2削減|TBS NEWS DIG

シリーズSDGs「地球を笑顔にするウィーク」です。CO2削減の切り札として導入が進む再生可能エネルギーの中で、水の力を利用した発電方法が注目されています。日本一の実績を誇る街が静岡県にありました。

静岡県富士宮市にある水力発電所です。水力発電といえば大きな川やダムが思い浮かびますが、周りには見当たりません。

東京発電 三島事業所 根本雅章所長
「外に水を流す管があったが、その中に流れている水が発電所の中に入り、これがメインバルブ(主弁)と呼ばれるものだが、これを通過してこちらの水車に流れ込む。このカタツムリの殻のような形をしている所を流れてタービンが回っている。そこの中に流れ込んで回転力を発生させている機械です」

この発電所、年間で一般家庭およそ1600世帯分に相当する電力を生み出します。小さな川や用水路を活かした発電量が1000キロワット以下の規模の発電は、「小水力発電」と呼ばれ、いま注目を集めています。

東京発電 三島事業所 根本雅章所長
「明治44年(1911年)に運転を始めた発電所で、今年でちょうど111年になる」

古くから水力の利用が進められてきた背景には、この地域ならではの地形的な特徴がありました。

東京発電 三島事業所 根本雅章所長
「水力発電には豊富な水と自然の高低差が必要だが、このエリア一帯が水力発電に適した地帯」

日本一の山・富士山から湧き出す水に、山と一体化したかのような地形。富士宮は「小水力発電」をするにはもってこいの場所でした。現在、市内には全部で18の発電所があり、その数、発電量ともに日本一です。

富士宮市 環境エネルギー室 遠藤伸昭室長
「日本一の小水力発電の街としても掲げている。持続可能な脱炭素に向けての1つの取り組みとして、小水力事業を推進するに当たっては、事業者に対しての支援に取り組んでいきたい」

富士宮名産のニジマス。これを養殖する施設にできたのが…

天野大輔記者
「澄んだ水の中を養殖中のニジマスが泳いでいるんですが、池につながる水路にあるこちら、なんと小水力発電の設備なんです」

ニジマスを育てるのに欠かせない多くの湧き水が注ぎ込むという施設の特性をうまく利用しました。

白糸滝養魚場 秋山徳浩代表
「ニジマスの養殖だけで食べていくのが厳しい時代があり、何とかしなければならないという時に、思い切って導入してみようかとなった。マッチングがうまくいった」

富士山の恵みを活かした小水力発電。発電量はわずかかもしれませんが、身近な再生可能エネルギーとして、今後もますます広がりを見せそうです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/XisBtoF

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/OwuQrKC

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ehHVkaC

TBS NEWSカテゴリの最新記事