- 【●REC from 311~復興の現在地】宮城・石巻市⑥ 定点撮影 2022年Ver
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 プーチン大統領 ウクライナが「汚い爆弾」計画 主張 / ウクライナ軍 強さの要因は…/ 旧ソ連諸国“プーチン離れ” 何が? など(日テレNEWSLIVE)
- 【万博】大屋根リング閉幕後も北東200mを「人が上がれる形」で残す案検討 跡地開発業者が費用負担 #shorts #読売テレビニュース
- キリスト誕生の地ベツレヘム ガザ戦闘を受け今年のクリスマスは閑散(2023年12月24日)
- 【飯テロ】”味覚の一致”でマッチング率アップも?「味の数値化」は”新たな未来の食”を作る?【若新雄純】
- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月17日)ANN/テレ朝
大阪府「濃厚接触者の特定を取りやめへ」高齢者施設など重症化リスク高い場所は継続(2022年1月19日)
大阪府は保健所の負担を減らすために、保健所の業務を見直すと発表しました。
新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、大阪府内の保健所では業務のひっ迫による対応の遅れが懸念されています。こうしたことから大阪府は保健所の業務負担を減らすために、濃厚接触者を特定する調査を高齢者施設など重症化リスクが高い場所で感染が確認された場合以外、取りやめると発表しました。
企業や学校の場合は、事業所や施設が濃厚接触のおそれのある従業員や生徒などを特定するよう求めるということです。
また、府は陽性者の同居家族以外で濃厚接触したおそれがある人は、自主的に自宅待機をして、医療機関を受診するよう呼び掛けています。
#MBSニュース #毎日放送 #大阪府 #保健所 #負担 #濃厚接触者 #特定 #高齢者施設 #重症化リスク #医療機関



コメントを書く