- 「一刻も早く温かいものを」大阪からキッチンカーで炊き出しも 断水続く避難所 急がれる“2次避難”
- 【ライブ】春の新生活まとめ 「歓送迎会」参加する? しない? 社会人1年生のホンネは…./「春バテ」 なりやすい“NG習慣”/家具や洋服がお得!自治体リサイクル店の魅力(日テレNEWS LIVE)
- 【出頭の男を逮捕】住宅侵入し現金奪おうとしたか 埼玉
- “一時129円台”円安加速 ゴールデンウィーク観光地への影響は(2022年4月20日)
- 米大統領「アメリカ軍が台湾守る」発言に中国政府「強烈な不満」|TBS NEWS DIG
- 【タクシー運賃】15年ぶりに値上げへ 東京23区など初乗り料金420円から500円に
【0.75%大幅利上げ】アメリカ FRB議長 12月にも利上げ幅縮小の可能性示す
アメリカの中央銀行にあたるFRB(=連邦準備制度理事会)は2日、4会合連続で0.75%の大幅利上げを決定しました。
FRBは2日、政策金利を通常の3倍となる0.75%引き上げることを決めました。アメリカでは歴史的な物価高が続いていて、インフレを抑え込むため大幅な利上げを継続した形です。
FRBパウエル議長「インフレ率2%の目標まで戻すためには、金利の引き上げペースを緩めることが適切」
また、パウエル議長は、早ければ12月にも利上げ幅を縮小する可能性を示したことで、1ドル147円付近から円高が進み、一時1ドル145円台をつけました。しかし、「利上げの停止を考えるのは時期尚早」との発言を受けて再びドルが買われ、日本時間午前5時時点で、1ドル147円台後半になっています。
(2022年11月3日放送)
#アメリカ #パウエル議長 #FRB #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vya4hXF
Instagram https://ift.tt/fOIo4kC
TikTok https://ift.tt/Z57Biql
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く