- 年末年始の新幹線利用者が昨年より1割増加 空の便も国内・国際線ともに増加 曜日配列や好天の影響 ハワイ便の旅客数は過去最多
- 米、去年12月就業者数19万人増 市場予想大幅に下回る
- 【新型コロナ】全国で新たに3万2383人 都内ではオミクロン株の新たな2系統確認
- 【独自】ワクチン3回接種も感染「全身痛」「つらさ想像以上」…東京は倍増“第7波”へ(2022年7月12日)
- 20日10時30分更新【ニュースライブ】台風14号 三陸沖へ抜け温帯低気圧に / エリザベス女王の国葬終わる など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 『強制的に残業ができなくなるシステム』導入した市役所 「ノー残業デー」を全力推進(2022年5月12日)
【予報士解説】10日は帰宅時間の積雪・凍結に注意 東京で大雪の可能性は…
今回の雪、原因となるのは南岸低気圧です。
10日(金)朝9時の予想天気図を見ると前線を伴った低気圧は九州の西側にあります。関東からは比較的離れた場所にあるように思われますが、関東の南の海上には別の低気圧が隠れています。
さらに関東の上空には寒気が流れ込んできているため、関東甲信では雪の予想となっています。
ーーーー具体的に関東で雪が降り出す時間帯は?
9日(木)午後6時の雨雲雪雲の予想を見ると、九州の西側にまとまった雨雲が見えています。このあと夜には、九州の広いエリアに雨雲が広がり、10日(金)未明から明け方にかけて中国地方で雪やみぞれ、そして朝9時前後から関東地方にも雪雲雨雲が入ってくる見込みです。
10日(金)正午の段階では、都心含めた平野部の広い範囲で雪の予想になっています。
さらに時間を進めると、関東北部や箱根、多摩、秩父地方などではその後も雪が続く予想で、積雪が増える見込みです。
そして都心では夕方には雪に雨が交じり、みぞれとなる可能性が高いと見ていますが、関東の雪の予想は本当に難しく油断は出来ません。
気象庁も東京都心で積雪のおそれがあると注意が呼びかけていますが、その後、雪は冷たい雨に変わり、日付が変わる頃にはやむ見込みです。
ーーーー雪に慣れていない東京都民への注意点としては?
今回、朝の通勤通学時はまだ雪が降ってない可能性が高いので特に油断しがちですが、日中に積雪となるおそれがあります。帰宅時間帯に積雪していたり路面が凍結していたりする可能性が高いです。
底に溝があるようなスリップしづらい靴を選んだり小さな歩幅で歩く事のほか、陸橋などは階段の手すりを使って注意深く上り下りしましょう。
そして11日(土)の朝でも、まだ積雪が残っている場合があります。急ぐと危険ですので時間に余裕を持って早めに家を出るようにしましょう。
改めて最新の気象情報を確認するようにして下さい。
(2023年2月9日放送「news every.」より)
#積雪 #気象情報 #雪 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2MyovsO
Instagram https://ift.tt/nfg3Elc
TikTok https://ift.tt/BJbchiF
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く