- 【LIVE】ロシア・ウクライナ情勢など お昼のニュース 新型コロナ、地震情報も TBS/JNN(3月25日)
- 【人気店】カレーも美味しいラーメン店!妻が支える繁盛店『news every.』18時特集
- ガソリン価格で自公国3党「トリガー条項」巡り協議(2022年3月9日)
- 沖縄 新型コロナ感染拡大を受け高齢者用の施設開設(2023年6月27日)
- お得!電車が遅延したら…値引きクーポンがゲットできる! 6月は、値上げラッシュだけじゃない!様々な新サービスが登場|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』アメリカ上空を“中国”偵察気球が飛行…/エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか “尖閣”の領海警備強化 など(日テレNEWS LIVE)
【ウクライナ侵攻】ロシア軍 極超音速ミサイル「キンジャール」使用が明らかに
ウクライナに侵攻したロシア軍は、南東部マリウポリなどで激しい攻撃を続けているほか、西部で迎撃が難しいとされる「極超音速ミサイル」を使用したことが明らかになりました。
ロシア国防省によりますと、南東部のマリウポリで、ロシア軍は包囲網を狭めながら中心部でウクライナ軍と戦闘を行っているということです。
マリウポリ市内にはいまだ市民らおよそ35万人がいるとされ、中心部で本格的な戦闘が始まれば、犠牲者がさらに増えることが懸念されます。
また、ロシア国防省はウクライナ西部の軍事関連施設に対し、戦闘機に搭載した極超音速ミサイル「キンジャール」を18日に使用したことを明らかにしました。極超音速ミサイルの使用が明らかになったのは初めてです。
こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ビデオメッセージを公開し、ロシア側に会談による解決を呼びかけました。
ゼレンスキー大統領
「特にモスクワの人たちに聞いてほしい。話し合いの時がきた。いまこそ話し合うべきだ」
ゼレンスキー大統領はまたロシアに対し、交渉こそが自らの過ちによる損失を減らすための唯一の方法だと訴えました。
一方、アメリカ国務省でブリンケン長官の上級政策アドバイザーを務める高官が、NNNの単独インタビューに応じ、対ロシアでの連携は、ヨーロッパだけでなく、日本をはじめアジアの同盟国とも深めていく考えを示しました。
米国務省・ショレショレ上級政策アドバイザー
「ウクライナ危機への対応は、欧州だけではない。日本のようなインド太平洋地域の緊密なパートナーとの連携が必要だ」
一方で、「中国がロシアを支援するなら容認できない。中国も『結果』に直面することになる」と強調して、経済制裁も示唆しながら強くけん制しました。(2022年3月19日放送)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DjoNQXa
Instagram https://ift.tt/QtfKNaV
TikTok https://ift.tt/0XOVfLp
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く