- 広島市の平和記念公園とパールハーバー国立記念館が姉妹公園にTBSNEWSDIG
- 静岡で3歳園児死亡 バスに5時間置き去りか…“70代園長”代理運転 降車時の確認なし【もっと知りたい!】(2022年9月6日)
- 【2月10日関東の天気予報】大雪警戒 最新情報の確認を
- 中国経済回復緩やか GDP1-3月成長率は+4.5%|TBS NEWS DIG
- バイデン氏 2024年の米大統領選に再出馬の意向|TBS NEWS DIG
- 【逆境乗り越えグルメまとめ】“もう一度ここでお店を…” 名物「キラキラ丼」 / 一度は消えた”初代のトンカツ”…3代目が復活 / 父の味を受け継ぐ親子鷹グルメ など(日テレNEWS LIVE)
代表質問で岸田首相 “まん延防止”判断基準“変更する考えない”【新型コロナ】
国会ではきょうから、岸田総理の施政方針演説に対する各党の代表質問が始まりました。政府のオミクロン株対策などについて野党側から岸田総理への質疑が続いています。
立憲民主党 泉健太代表
「まん延防止等重点措置や緊急事態宣言の発令要件もオミクロン以前の感染力を想定しています。総理、これらの見直しを速やかに行うべきではないでしょうか」
岸田文雄首相
「オミクロン株に対しても、専門家の意見を踏まえ、現在の医療体制のひっ迫度に重点を置いたレベル分類を踏まえた総合的判断という考え方は変更はいたしません」
立憲民主党の泉代表は、オミクロン株の感染力が強いことから、まん延防止措置などの判断基準を見直すべきだと主張しましたが、岸田総理は基準を変更する考えはないとの考えを示しました。
また、泉氏は、岸田総理が6月をめどに感染症に対する司令塔機能を強化すると主張していることについて「遅すぎる」と批判。これに対し、岸田総理は「これまでの対応を客観的に検証するために必要な期間だ」と反論しました。(19日14:22)
#岸田文雄首相 #代表質問 #まん延防止等重点措置
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh
コメントを書く