- 国連安保理 ガザ「即時停戦」決議案 アメリカが拒否権行使 ガザでの死者 1万7400人超 イスラエル軍はハマスの司令官を含む「容疑者」200人以上を拘束したと発表|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】W杯、日本がスペインに2-1で勝利…決勝T進出 / 運命のスペイン戦に気合十分……試合まで「レイトショー」「カプセルホテルで仮眠」 ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 表情&脈拍で“居眠り運転”防止…「CEATEC」3年ぶり対面開催(2022年10月18日)
- 【ライブカメラ】上野・不忍池 桜の様子はーー Cherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno, eastern Japan(日テレNEWS LIVE)
- 【模索】“撮り鉄”と共存できる関係を…鉄道会社や自治体で様々な取り組み
- 【ライブ】藤井聡太棋士 六冠なるか? これまでの「勝負メシ」まとめ / “勝負おやつ”売り切れ / 朝のおやつは「カッパのかっぽん」/ 和服姿は“チョコレート色” など――(日テレNEWS LIVE)
代表質問で岸田首相 “まん延防止”判断基準“変更する考えない”【新型コロナ】
国会ではきょうから、岸田総理の施政方針演説に対する各党の代表質問が始まりました。政府のオミクロン株対策などについて野党側から岸田総理への質疑が続いています。
立憲民主党 泉健太代表
「まん延防止等重点措置や緊急事態宣言の発令要件もオミクロン以前の感染力を想定しています。総理、これらの見直しを速やかに行うべきではないでしょうか」
岸田文雄首相
「オミクロン株に対しても、専門家の意見を踏まえ、現在の医療体制のひっ迫度に重点を置いたレベル分類を踏まえた総合的判断という考え方は変更はいたしません」
立憲民主党の泉代表は、オミクロン株の感染力が強いことから、まん延防止措置などの判断基準を見直すべきだと主張しましたが、岸田総理は基準を変更する考えはないとの考えを示しました。
また、泉氏は、岸田総理が6月をめどに感染症に対する司令塔機能を強化すると主張していることについて「遅すぎる」と批判。これに対し、岸田総理は「これまでの対応を客観的に検証するために必要な期間だ」と反論しました。(19日14:22)
#岸田文雄首相 #代表質問 #まん延防止等重点措置
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh



コメントを書く