- 【中国】“封鎖”された団地で女性が土下座 ゼロコロナ政策
- 【米 巨大竜巻襲来】恐怖の瞬間…巻き込まれた車内カメラに 22人が犠牲(2023年4月2日)
- 「ホイノボリ」を立てて春の訪れを祝う 新型コロナの影響で4年ぶりに開催 滋賀・日野町
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(12月9日)
- 【ニュースライブ 4/10(月)】大阪W選・奈良県知事選一夜明けて/維新が関西で躍進/平野区のスーパーで4人が襲われる/尼崎で電柱倒す事故を起こし逃走・運転手逮捕 ほか【随時更新】
- ブラジル州警察殺人課の課長「裁判所から要請があれば捜査できる」大阪の妻子殺害事件(2022年9月9日)
値上げの秋続く…牛乳も一斉値上げ 東電も値上げ検討 今月は食品833品目が値上げに|TBS NEWS DIG
きょうから11月です。今月は購入機会が多い牛乳など、830品目あまりの食品が値上げされます。家計の負担が増え続ける中、東京電力は家庭向けの電気代の値上げを検討する方針を明らかにしました。
乳業大手3社は、きょうの出荷分から乳製品を一斉に値上げしました。牛のえさ代や燃料費などの高騰が主な要因で、3社一斉の値上げは3年7か月ぶりです。
帝国データバンクによりますと、今月値上げされる食品は833品目ですが、円安を理由にした値上げは年明け以降に本格化する見込みです。
冬にむけては電気代の値上げの動きも広がっています。
東京電力HD 山口裕之副社長
「当社経営は大変厳しい状況と認識。規制料金を含めた全ての低圧の料金見直しに向けた検討を行う」
東京電力は先ほど、「規制料金」を含むすべての家庭向けの電気料金の引き上げを検討していると明らかにしました。
規制料金を巡っては、東北電力と北陸電力、中国電力がすでに引き上げる方針を明らかにしています。規制料金の引き上げには国の審査が必要で、認められれば、2012年以来10年ぶりとなります。
電気をめぐる動きは、ほかにもありました。
西村康稔経済産業大臣
「無理のない範囲で省エネ・節電に協力いただければ」
政府はきょう、今年12月から来年3月まで企業や家庭に節電を要請すると発表しました。冬場の節電要請は7年ぶりです。
具体的な数値目標は設けず、「無理のない範囲での節電」を求めています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/fND4HYP
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wRS3dsL
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zS8xic0
コメントを書く