- 【円安LIVE】「乳製品」11月から値上げ/年末を前にカニが“高騰”/政府が冬の「節電」呼びかけ/総額39兆円「総合経済対策」生活しやすくなる? など(日テレNEWS)
- 【春本番 おでかけライブ】進化した「工場見学」の魅力 / 新スタイルの足湯 / 食のテーマパーク / 体験型レジャー / ”おいしい図書館” / ビール製造工程の疑似体験(日テレニュース LIVE)
- 非常に強い「台風7号」 高波や土砂災害に厳重警戒 15日ごろ近畿から東海あたりに上陸 本州縦断の可能性【気象予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】5/31 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 親友装い「1000万円貸して」 “受け子”の少年逮捕(2022年3月14日)
- 【ローカル麺まとめ】進化するご当地麺 ~シン・ローカルメン/ イケ麺&推し麺が勢揃い!わが町自慢のローカル麺8など(日テレNEWS LIVE)
【速報】比から送還の渡邉容疑者 6年前の山形県での特殊詐欺事件にも関与か(2023年2月15日)
全国で相次いでいる連続強盗・窃盗事件に関連してフィリピンから強制送還された渡邉優樹容疑者(38)が、6年前に山形県で起きた特殊詐欺事件にも関与していたとみられ、県警が国際手配していた事が分かりました。
山形県警は2017年、鶴岡市などで偽の警察手帳を使って警察官になりすまし、高齢者からキャッシュカードをだまし取ってATMから現金を引き出したとして、詐欺や窃盗の疑いで、当時、現金回収役や金庫番などの男女8人を逮捕・送検しました。
また、2017年12月にこの詐欺事件の被害金も含まれているとみられる現金およそ3700万円を中部国際空港からタイに持ち出される直前で押収しました。
関係者によりますと、広域強盗事件の指示役の疑いがあり、フィリピンから強制送還された渡邉優樹容疑者が、県内で起きたこの詐欺事件の指示役だった疑いが浮上。
2018年に詐欺の疑いで逮捕状を取り、国際手配していたということです。
そして、警視庁や他県の警察本部などと連携するなどして捜査を進めていたとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く