- 【中絶の権利】判決から50年 「命を守れ」米・ワシントンで中絶反対派が規制強化訴え大規模集会
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(12月8日)
- 【記録的不漁】マルハニチロがサバ缶を値上げへ(2023年2月21日)
- 【知床観光船事故】船体載せた作業船 27日午後に網走港へ到着の見通し
- 「救急車を呼ばないでと拒否された」入手困難な劇物“タリウム”で女子大学生を殺害した疑いの資産家“舞妓ビジネス”男 タリウム入手経路が事件解決のカギに…【news23】|TBS NEWS DIG
- 「正直まだ迷っている」新型コロナ“第7波”で増加する子どものワクチン接種 不安を抱えながらも接種を決めたワケは|TBS NEWS DIG
「つまようじから木のにおい」クレーム…会社は困惑#shorts
大阪府河内長野市にある、つまようじの製造会社に「なんかつまようじが木のにおいがするんだけど…」という返答に困るクレームが寄せられました。
まさかの内容にSNS上では、「つまようじは何でできてると思われてたのかをぜひお聞きしたい笑」「えっ!今まで、どんなつまようじをつこてたんやろ」といった声が上がっています。
製造会社の社長は、つまようじのにおいについて、次のように説明します。
菊水産業・末延あきえ代表取締役:「つまようじというのは、白樺(しらかば)という木の丸太からできている。白樺という木は、においが少ないと言われている木なので。杉やヒノキのように、すごい香りがするというような木ではない」
現在、つまようじは、ほとんどが中国産で、国内で製造している会社は、ごくわずかだといいます。
今回のクレームについて社長は、こうも話しています。
末延代表取締役:「一体、これはどういうふうにできているのかとか、これはどういう材料でできているのかとかというのを。ちょっと立ち止まって、考えてもらえたら、私たちモノづくり企業はちょっとでも頑張れるかな。救われるかなという気はします」/a>
コメントを書く