- ALS嘱託殺人事件で元医師に懲役2年6か月の判決 弁護側は無罪を主張|TBS NEWS DIG
- 京都三大祭り「時代祭」平安時代から幕末までを再現「歴史絵巻行列」織田信長や坂本龍馬が練り歩く
- 【謎の飛行物体】“米軍施設”上空飛行の可能性も 中国は「アメリカの気球が領空侵入」主張
- 【ウクライナ軍】南部ヘルソン州奪還へ攻勢強める
- 【報道1930】11月27日から12月1日 まとめてお届け!(ループ配信)_| TBS NEWS DIG
- 【日テレ今週のニュースまとめ】「仕込みカメラ」顔も撮影…スカートの中とセット販売 / 知人「金で買えるような夢は結構言ってた」/ ロシアの“大規模攻撃”すでに開始か など (日テレNEWS LIVE)
「意識失い防御しないまま下敷きに…」専門家が指摘『高密度の怖さ』実験でわかる危険(2022年10月31日)
韓国・ソウルの繁華街「梨泰院」で10月29日午後10時15分ごろ、ハロウィーンで集まった群集が折り重なるように倒れる事故が発生。これまでに154人の死亡が確認されています。ソウル市によると、事故現場は幅3.2mの路地が40mほど続く傾斜度10度の坂道です。
今回の事故について群集事故を研究する大阪工業大学の吉村英祐教授に聞きました。
(大阪工業大学 吉村英祐教授)
「幅が狭い(道の)場合は一方通行にするというのが大原則なんですが、高密度でありながら、双方に自由に動いていたということが、まず挙げられると思います。1人が転倒すると、あとは連鎖的にまさに雪崩のように人が倒れる」
吉村教授によると、今回の事故現場の坂道の場合、常に体重の1割の力で身体が前方向に引っ張られている状態と同じだといいます。そして、被害が大きくなった要因として指摘するのは、人の密度の高さです。
(大阪工業大学 吉村英祐教授)
「(人が)揺れるようになっていましたが、あまりに過密で倒れることもできない。おそらく密度は1平方メートルあたり14~15人くらいにならないとなかなかああいう現象は起きない」
では高密度の状態では人はどうなるのでしょうか?1平方メートルあたり10人以上の状態を再現した大阪工業大学の実験では、正面にかかる圧力は1人あたり270kgにもなり、3人に1人が呼吸困難に陥ったということです。
(大阪工業大学 吉村英祐教授)
「1平方メートルあたり10人を超えると周囲から押されているという感覚が出てくるんですが、10人を超えると急速に密度が上がっていきますので。それが長時間続くと、特に身長の低い人は顔のあたりが押されて、圧力だけじゃなくて、口とか鼻が塞がれるということも当然考えられると思います。そこで意識を失い、倒れても全く防御しないまま下敷きになった、ということで被害を拡大する要因になった可能性があると思います」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/k95csIn
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#韓国 #梨泰院 #群集事故 #高密度 #呼吸困難 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く