- ハンバーグ派VSから揚げ派 どちらの方が人気なのか…400人に徹底調査!|TBS NEWS DIG
- ブラジル・ボルソナロ前大統領の支持者らが連邦議会などに侵入 約200人を逮捕 一部が暴徒化し破壊行為も|TBS NEWS DIG
- 8歳娘を入院させ“共済金詐取” 娘の体調不良…母語る“理由”とは(2023年8月18日)
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(9月6日)
- 米財務長官 中国副首相と会談 バイデン氏・習近平氏の首脳会談にらみ米中の対話が活発化|TBS NEWS DIG
- 東部マリウポリにあるウクライナ側の最後の砦・アゾフスタリ製鉄所。女性や子供が逃れた巨大な地下施設とは?【サンデーモーニング】【手作り解説】|TBS NEWS DIG
39兆円“総合経済対策”発表 電気やガス代の負担軽減策も(2022年10月28日)
28日午後から、岸田総理大臣が記者会見し、物価高や円安に対応するため、総額39兆円規模の総合経済対策について、説明しています。
岸田総理大臣:「今回の対策は物価高克服、経済再生実現のための総合経済対策です。物価対策と景気対策を一体として行い、国民の暮らし、雇用、事業を守るとともに未来に向けて経済を強くしていきます」
総合経済対策には、電気やガス料金の負担を一般的な家庭で4万5000円程度軽減することや、出産した女性に10万円相当を支給することなどが盛り込まれています。
裏付けとなる第2次補正予算案の規模は、一般会計で29兆1000億円、特別会計で5000億円、合わせて29兆6000億円となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く