- 山形・鶴岡の土砂災害 依然2人不明 およそ200人態勢で救助活動続く|TBS NEWS DIG
- 仏・伊で感染者過去最多更新、米では自宅用検査キット申請受付開始
- 【カレーライブ】大きなお肉がゴロゴロ絶品カレーパン/ やさしい甘みのスパイスカレー/100年続く黒カレー など (日テレNEWSLIVE)
- 【朝ニュースライブ】予備役兵士への支払い問題 プーチン氏「直接国民に会って話を聞く」/ 米中間選挙 投票開始へ など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 台風6号 今後広い範囲で大雨や大荒れの天気が続く予想 暴風や高波にも厳重な警戒【予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 岸田総理が伊首相と会談 ロシアに強力な制裁で一致(2022年5月5日)
39兆円“総合経済対策”発表 電気やガス代の負担軽減策も(2022年10月28日)
28日午後から、岸田総理大臣が記者会見し、物価高や円安に対応するため、総額39兆円規模の総合経済対策について、説明しています。
岸田総理大臣:「今回の対策は物価高克服、経済再生実現のための総合経済対策です。物価対策と景気対策を一体として行い、国民の暮らし、雇用、事業を守るとともに未来に向けて経済を強くしていきます」
総合経済対策には、電気やガス料金の負担を一般的な家庭で4万5000円程度軽減することや、出産した女性に10万円相当を支給することなどが盛り込まれています。
裏付けとなる第2次補正予算案の規模は、一般会計で29兆1000億円、特別会計で5000億円、合わせて29兆6000億円となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く