- 【速報】大分空港にオスプレイ1機が緊急着陸、機体の炎上やけが人はなし|TBS NEWS DIG
- G7首脳会談開催 日本政府は「一致してロシアへの制裁」主張する見通し さらなる厳しい制裁も検討
- マスク着用せず注意され暴行男に“有罪判決” 被害者は頸椎を損傷するなどの重傷
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ロシア“大規模攻撃”の可能性 専門家「間違いない」――3つの理由は?/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 金総書記が2日連続で衛星関連視察 ハワイの米軍基地など攻撃目標地域を画像で確認(2023年11月25日)
- 投手イチロー & 4番松坂大輔 vs 高校野球女子選抜 東京ドームで真剣勝負「一生忘れられない経験」|TBS NEWS DIG #shorts
米 7-9月期GDPプラス2.6% 3四半期ぶりプラス成長|TBS NEWS DIG
アメリカの7月から9月までのGDP=国内総生産は、3四半期ぶりにプラス成長となりましたが、景気の先行きは厳しいままです。
アメリカの7月から9月期のGDPは、前の3か月と比べ年率換算でプラス2.6%でした。輸出や企業の設備投資が増えたことで、3期ぶりにプラス成長に転じました。
アメリカ バイデン大統領
「きょうのGDPは素晴らしい経済報告だった。良い方向に進んでいる」
バイデン大統領は今回の結果に胸を張りましたが、内訳を見ると歴史的なインフレを受け個人消費が減速したほか、住宅投資も大幅に落ち込んでいます。
中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、来週の会合で再び大幅な利上げを行う見通しで、急速な金融引き締めによるアメリカの景気後退への懸念は依然として強いままです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/c89Yxwr
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UGBDfTn
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/c2ZFj6R
コメントを書く