- 中国が米軍需関連企業5社に制裁 米の台湾への武器提供への対抗|TBS NEWS DIG
- 【公明党】サブチャンネルが話題も…支持拡大になる?連立離脱で存在感低下?西田亮介氏「影響力どう確保するか」|アベヒル
- 最上部にレストランやプール 49階建て虎ノ門ヒルズステーションタワー完成(2023年10月2日)
- 【8月19日 明日の天気】東京や大阪、名古屋では37℃と危険な暑さに 23日(水)以降は西日本を中心に雨の見込み|TBS NEWS DIG
- 「隠さねばと…動転した」生後間もない赤ちゃんの遺体をゴミ箱に遺棄 母親の初公判(2022年11月17日)
- 【ループ配信】9/5(月)夕方~9/6(火)昼、関西の注目ニュース<読売テレビ>
フードロス削減の工場公開 野菜の廃棄部分など加工(2022年10月27日)
これまで捨てられていた野菜のヘタや皮などを加工することでフードロスを削減する最先端の食品加工工場が本格始動しました。
食品通販のオイシックス・ラ・大地が今月から本格稼働させた加工工場では、長ネギや玉ねぎ、パプリカなどの廃棄されてしまう部分を加工することで長期保存し、フードロスを削減しています。
オイシックス・ラ・大地グリーンプロジェクトリーダー、東海林園子さん:「できるだけ食品を食品でお届けするという取り組みをすることも新しい商品を生み出すということで重要」
オイシックス・ラ・大地は、2021年の1年間でフードロスをおよそ310トン削減しました。
フードレスキューセンターでは、2025年までに年間1000トンの削減を目指すとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く