- ロ軍のミサイルが集合住宅に着弾 15歳女の子含む30人死亡 30人以上が行方不明 ウクライナ・ドニプロ|TBS NEWS DIG
- 【VR使い防災授業】首都直下を想定「より身近に感じられた」 都内中学校
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』【解説】ロシア「戦勝記念日」プーチン大統領が演説 異例ずくめ…パレード“縮小”も 背景に何が? など(日テレNEWS LIVE)
- 【“アキバ”ならでは】「ヨドバシカメラ」にユニクロ誕生 漫画やアニメとのコラボ商品を数多く展示
- 都心で“ひょう” 雨で流され…道路は“白い川”状態に 東京で1時間30ミリ超えの雨【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月26日)
- 【速報】青森県竜飛岬の西 約170キロに落下か
宅配業者装う連続強盗事件を受けて“置き配”推進へ 警察庁と大手宅配事業者3社が合意(2023年4月20日)
去年から今年にかけて起きた宅配業者を装うなどした連続強盗事件を受け、警察庁は被害防止に向けて大手宅配事業社3社と非対面の宅配方法、いわゆる「置き配」を進めることで合意しました。
去年から今年にかけて、国内ではフィリピンの収容所から指示を受けたとみられるメンバーらによって宅配業者を装うなどした強盗事件が相次ぎました。
警察庁は同様の被害の発生を抑えるため、国内の宅配シェアの90%を占める佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便の3社と1月から話し合いを進め、非対面の配達方法「置き配」を進めることで20日に合意しました。
20日から受取人がインターフォンなどを通じて希望すれば、玄関先に荷物を置いていくことができます。
受け取りのサインも高級品以外などは不要になり、非対面式の宅配が進むとみられます。
合意式で警察庁の山本仁生活安全局長は「この取り組みが広がることで凶悪事件の発生抑止につながることを期待している」とコメントしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く