- 【再開発】相次ぐデパート閉店… “にぎわい”創る新しい街の姿は 新潟 NNNセレクション
- 辻元清美議員「死を悼むこととアベノミクス検証は別」「免罪符にならない」「中条きよしさんには負けたくない」参院選を振り返る(2022年7月11日)
- 石川県の一部に「緊急安全確保」川も氾濫、福井県には「線状降水帯」発生 被害相次ぐ(2022年8月4日)
- 「息子をいじめる生徒を問い詰めようと」中学校で同級生に暴行、肩甲骨折る怪我負わせた父親逮捕
- 【札幌・女子大学生“死体遺棄”】死亡の女子大学生 10月3日に小樽駅から手稲駅へ
- 男女格差 日本は146か国中116位 特に国会議員や企業での管理職に女性が占める割合が低いと指摘|TBS NEWS DIG
【仰天!】カンニング“防止の帽子”…教授指示に学生“創意工夫” フィリピン #shorts
ゴーグルに、トイレットペーパーの芯?卵のパックをつなげてかぶっている人もいます。
フィリピンにある大学での光景です。ハロウィーンの仮装…ではありません。
学生たちは中間テストに真剣に取り組んでいます。彼らのかぶりものは、「カンニング防止」のためだというのです。
発案したのは、この大学のオルティス教授で、学生にこう指示したそうです。
オルティス教授:「他人の解答が見えないように、かぶりものをすること」
学生たちはこれを受け、創意工夫を凝らしたかぶりものを作ってきたというのです。
教授によりますと、「試験を終えるまでの時間が短くなったうえ、カンニングした学生は1人もいなかった」ということです。
(「グッド!モーニング」2022年10月26日放送分より)/a>



コメントを書く