- 【解説】ゼレンスキー氏がハルキウ訪問なぜ? セベロドネツクの戦い・・・行方は?(2022年5月30日)
- 脱コロナで感染対策緩和でも…「テレワークは続けたい!」人も! コロナ対策が徐々に変化 学校では「対面給食」に「合奏」も復活!|TBS NEWS DIG
- 【速報】全国の新規感染者が23万2270人 18の都道県で過去最多(2022年7月28日)
- 『インフレ手当』支給する企業「コスト増の中でも社員が一番」「末永く働いてほしい」(2022年12月1日)
- バイクと自転車が衝突 防犯カメラがとらえた危険な瞬間TBS NEWS DIG #shorts
- 画面に「避難してください」テレビに最適な避難場所表示 命を守るため、神戸市と読売テレビが実証実験
日米韓の外務次官が協議 北朝鮮の挑発行為めぐり連携確認(2022年10月26日)
日米韓3カ国の外務次官による協議が都内で行われています。異例の頻度でミサイル発射を繰り返す北朝鮮について、日米韓の3カ国の連携を確認します。
会談には外務省の森健良事務次官、アメリカのシャーマン国務副長官、韓国の趙賢東(チョ・ヒョンドン)第一次官が出席しています。
北朝鮮は22日に中国の共産党大会が閉幕したことを受けて、7回目の核実験に向けた準備を進めているとみられ、今回の協議では日米韓で警戒監視を強め、共同で訓練するなど抑止力と対処力を高めることの重要性を確認しています。
北朝鮮が核実験を行った場合には、国連で連携して対応することや制裁強化についても意見を交わしているものとみられます。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く