- 【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(12月5日)
- 日本橋人形町でミキサー車に小学3年男児がひかれ大けが 命に別状なし 運転していた60代の男を逮捕|TBS NEWS DIG
- 英・ルイ王子4歳に 「りりしい姿」新たな写真公開(2022年4月24日)
- 「様々な人がいるんだと意識して欲しい」氏名で“外国人”と判断の吉野家がようやく謝罪!女子学生が取材に語った本音「結構ショックを受けてしまって…」|TBS NEWS DIG
- 大阪メトロ中央線の新型車両「400系」公開 万博に向けWi-FiやUSBポートも(2022年12月7日)
- 【山梨・道志村】美咲さんは死亡しているものと判断 現時点で死因特定されず
増える空き家や高経年マンション 国交省が対策を検討開始|TBS NEWS DIG
空き家や古いマンションが全国で増加していることを受けて、国土交通省はそれぞれの問題について有識者委員会を設け、検討を始めることにしました。
斉藤鉄夫 国土交通大臣
「人口減少や少子高齢化が進行し、高経年の建築ストックが増加する中、『空き家対策』と『マンション政策』は住宅政策において重要な課題となっております。これらに関する検討会をそれぞれ立ち上げます」
国土交通省によりますと、全国の空き家は849万戸に上り、今後の人口減少や高齢化の進行にともないさらに増加すると見込まれています。
こうしたことから国土交通省は、▼空き家の発生を抑えるとともに、▼空き家の活用、▼適切な管理や除去、などの方法について検討するため、有識者らが参加する「空き家対策小委員会」を立ちあげ、検討を始めました。
小委員会は、来年1月ごろの内容のとりまとめを目指します。
また、国交省はマンション政策についても来週、検討会を立ちあげます。
築40年以上の高経年マンションは、昨年末で全国におよそ116万戸となっていて、建物と、その居住者の両方で高齢化が進んでいます。
検討会ではマンションの建て替えや、管理・修繕などの方法について議論し、来年夏ごろに内容のとりまとめをする方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/65ymbJl
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/7kvPV3a
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/sKuJzBy



コメントを書く