- 送金の違法性指摘で“名目変更”をKADOKAWA会長に報告か(2022年9月17日)
- 【オール東京で】東京都と区市町村“災害時に協力”相互協定締結
- 【速報】大雨特別警報発表の新潟県関川村 24時間に雨量427ミリ観測 これまでの観測史上1位の2倍超|TBS NEWS DIG
- “マグネットおもちゃ”販売禁止へ 子ども誤飲事故で開腹手術も(2023年5月16日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「戦争の質問に答えられないとまずい」専門家 プーチン大統領の思惑が透ける“3つの延期”/ プーチン氏「核で報復」は など(日テレNEWS LIVE)
- 上皇ご夫妻 大聖寺で「大礼服」をご覧に(2023年5月15日)
中国共産党大会閉幕 習近平氏への権威付け進む 一方、李克強氏ら中央委員から外れる(2022年10月22日)
先ほど閉幕した中国共産党大会で、党規約の改定について「2つの確立」という言葉の決定的な意義を把握することが求められ、習近平氏への権威付けがさらに進んだことが分かりました。
今回の共産党大会で、最高指導部を選ぶ前提となる205人の中央委員には、習近平総書記の名前が入り、事前の予想通り3期目入りが決定的になりました。
一方、李克強氏や序列3位の栗戦書氏、序列4位の汪洋氏、序列7位の韓正氏も中央委員から外れました。
現在の7人のうち、過半数の4人が交代することとなります。
香港メディアなどは、23日に選出される新しい最高指導部のメンバーは、習近平総書記に近い人物で固められる見通しだと伝えています。
また、党規約の改定にあたって「2つの確立」という言葉の決定的な意義を把握することを求めるとされました。
これは、中国共産党内で習氏の「核心的な地位」と、習氏が掲げる思想の「指導的な地位」を確立することを意味する言葉で、党規約に明記されれば、習氏に反対することはさらに難しくなります。
また、台湾問題については「台湾独立に断固として反対し、食い止める」と新たに書き込みました。
中国として譲ることができないデッドラインを、党規約に関しても改めて示したかたちです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く