- 万博期間中24時間体制で会場警備や事件対応 万博の安全見守った「会場警察隊」解散式 大阪府警 #shorts #読売テレビニュース
- 「記者会見の答弁、態度は何か。即刻辞職しろ。必ず殺すぞ」兵庫・斎藤知事を脅迫疑いで長崎の男を逮捕
- 中国北西部で鉄砲水 濁流にのまれ…16人死亡18人不明(2022年8月18日)
- 【解説ライブ】“異次元”少子化対策「ようやく本気に…」/ 2年間の負担増は「13万円超」/「終活」親と話し合わない理由は/ 賃上げ実現のポイントは など(日テレNEWSLIVE)
- 台風4号 温帯低気圧になるも大雨警戒 東海・四国ではあす昼までの予想雨量200ミリも|TBS NEWS DIG
- 国立病院機構の元職員送検 一般競争入札を随意契約へ意図的変更で便宜図る 大阪刀根山医療センター
土産物店にウクライナ人の客が増加 ロシア侵攻1年(2023年2月24日)
ウクライナでは、ロシアによる侵攻が始まってから24日で1年を迎えます。首都キーウの土産物店では、外国からの観光客が激減した一方でウクライナ人の客が増えています。
キーウの中心部にある土産物店では、Tシャツやマグネットなどウクライナへの連帯を呼び掛ける商品が数多く販売されています。
ロシアによる侵攻が始まった去年2月24日から一時、休業していましたが、およそ2カ月後に営業を再開しました。
外国からの観光客が激減した一方で、ウクライナ人の客が増えたといいます。
土産物店店員:「より多くのウクライナ人が買うようになった。彼らの多くは今、国外にいて、お世話になっている人に感謝を伝えたいから。自分たちの文化を伝えるためにもプレゼントとして買っていく」
 店員は毎日恐怖は感じるものの故郷にとどまりたいと語り、店は24日も通常通り営業するということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
 
 



 
 
 
 
  
  
  
  
  
	 
	 
	 
	 
	 
	
コメントを書く