- 【独自】日米韓外相会合 今月12日ハワイ開催で最終調整
- 高さ日本一・麻布台ヒルズでクリスマスマーケット(2023年12月16日)
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月4日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 車が自転車はねて逃走…被害者は両膝骨折 この車は直前にも「信号無視と接触事故」か(2022年12月15日)
- 10月14日は「鉄道の日」開業150年…5分で完売の特別列車「なごみ」に結婚記念日の夫婦が乗車…今後は時速360キロ時代も|TBS NEWS DIG
- 爆発音も・・・CNN記者“緊迫リポート” キエフ郊外でロシア兵と“遭遇”(2022年2月25日)
中学校の全校生徒447人分の成績を誤ってネット“共有” 生徒通報で発覚 富山(2022年10月21日)
富山市の公立中学校で、教師が全校生徒およそ440人分の成績データを他の複数の生徒がネット上で見られる状態にしていたことが分かりました。
富山市教育委員会によりますと、市立八尾中学校で今年10月、生徒会委員の担当教師が生徒自主学習の情報を生徒会委員にネット上で共有しようとしたところ、誤って全校生徒447人分の中間テストの点数や成績など個人情報が入るファイルの内容、全部を共有してしまったということです。
8日後に教師が気付き、生徒が閲覧できないようにしましたが、生徒7人が学習用パソコンからデータを見ていました。
教師は学校側に報告せず、生徒の通報で発覚しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く