- “言葉の壁”が大活躍 「切符いくら?」瞬時に翻訳…外国人観光客も称賛 西武新宿駅 #shorts
- 野党は内閣不信任案出す?解散誘発の可能性も…自民からは“けん制” 岸田総理は「何が起きるかわからない」|TBS NEWS DIG
- 日大アメフト部 新たに逮捕の4年生部員 既に逮捕の別部員から大麻の購入方法教えてもらったか 以前、寮で同部屋|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 :ゼレンスキー大統領“防空システムなどさらなる支援を”/ アメリカ「HIMARS」弾薬不足か?/ プーチン氏「私の行動は正しい」 など(日テレNEWSLIVE)
- 「侮辱罪」めぐり国会論戦 政治家批判で逮捕の可能性?(2022年5月14日)
- 春香クリスティーンが見た難民の道 バルカンルート2000キロの旅【難民企画第1弾】
歌会始の儀 成年皇族となられた愛子さまが初めて歌を寄せられる
皇室の新年行事「歌会始の儀」が新型コロナの感染対策を実施して行われ、成年皇族となられた愛子さまが初めて歌を寄せられました。
皇居・宮殿で行われた歌会始の儀。お題は「窓」で国内外から1万4千首近くの応募があり、入選した10人の歌のほか、天皇・皇后両陛下や皇族方が歌を寄せられました。
成年皇族となった愛子さまは学業があるため出席されませんでしたが、「英国の 学び舎に立つ時迎へ 開かれそむる 世界への窓」という歌を初めて寄せられました。
愛子さまは高校生の時にイギリスのイートン校のサマースクールに参加されましたが、初めての海外滞在への期待を詠まれた歌だということです。
また、陛下は「世界との 往き来難(がた)かる世はつづき 窓開く日を偏(ひとへ)に願ふ」と、コロナが収まり世界の人々の往来が盛んになることを願う歌を詠まれました。
(18日11:44)
#歌会始の儀
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh
コメントを書く