- 愛子さま、ときどきめがねをかけ…天皇陛下と“お二人では初”の雅楽鑑賞「楽しく聴かせて頂きました」 宮内庁楽部|TBS NEWS DIG
- ロシア人宇宙飛行士“ウクライナ色”の服を身にまとい 波紋広がる(2022年3月20日)
- 【記者会見】岸田首相 東南アジア・欧州訪問終え
- 福島で80代女性殺害か 強盗殺人の疑いで52歳男逮捕(2024年1月11日)
- どうなる「年収106万円の壁」 手取り大幅減も…“最大50万円助成”効果は?(2023年9月26日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
一時1ドル=150円台 32年ぶり円安に 鈴木財務相「細かく緊張感を持って動向を見ていきたい」|TBS NEWS DIG
ついに歴史的な円安水準を更新しました。外国為替市場で円相場は午後4時半すぎに、一時1ドル=150円台をつけました。
円相場はついに1ドル150円台をつけました。今年の初めは1ドル=115円前後。10か月あまりで35円、円安が進んだのです。
150円台をつけるのは1990年の8月以来、実に32年2か月ぶりのこと。今年の下げ幅は1985年以降最大となります。
アメリカのFRBはインフレを抑えるため急激な利上げを継続する一方…
日本銀行 黒田東彦総裁
「最近の円安の進行は急速かつ一方的なものでありまして、我が国経済にとってマイナスである、望ましくないというふうに考えております」
日銀の黒田総裁はきのう、円安はマイナスと言って見せましたが、それでも金融緩和をつづける姿勢を崩していません。相対的に金利の安い円が売られているのです。
さらに構造的な問題も。
円安や原油高の影響で日本の9月の貿易赤字は2兆円を超え、半期ではおよそ11兆円の貿易赤字を記録しています。1979年度以降、過去最大の赤字です。
貿易赤字になると、企業はドルを調達するために円を売ることになり円安がさらなる円安を呼んでいるのです。
市場が気にするのは再びの政府・日銀の為替介入ですが…
鈴木財務大臣
「これからも細かくですね、緊張感を持って動向をしっかりと見ていきたいと、そう思ってます」
Q.今(為替)介入が必要なタイミングでしょうか?
鈴木財務大臣
「・・・」
市場では150円の大台を超えたため、今後、155円や160円まで下落するとの見方が出ています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/NB9k4VI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8JPmXru
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Sd4H09Z



コメントを書く