- 【ライブ】最新ニュース:事件示唆の手紙 前日投函か/“統一教会”新たな声明/西日本各地で「線状降水帯」 /ロケット砲など優先的に破壊をなど(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(11月5日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 実質的な地上侵攻か? 連日激しい空爆続く(2023年11月5日)
- バルミューダ 小型風力発電機を開発へ 扇風機の技術応用 社長「勝機見出している」(2023年8月10日)
- 【ノーカット動画】岸田首相 イギリス・スナク首相との首脳会談を終えコメント
- 春闘「集中回答日」 “歴史的な賃上げ”回答相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 10人死亡の米・銃乱射事件の容疑者 去年脅迫で一時拘束との報道 過去のヘイトクライムの銃乱射を参考か|TBS NEWS DIG
“AIはまち”誕生 くら寿司が最新技術で養殖 エサ代高騰に新たな一手|TBS NEWS DIG
原材料の価格が高騰するなか、大手回転寿司チェーンがAI=人工知能の技術を使って育てた「はまち」を発表しました。
記者
「遠隔ではまちにエサをやると、AIが量を調節してくれるんです」
くら寿司が発表したのは最新の技術を使って養殖した「AIはまち」です。
これまでの養殖は大量のエサを機械で生けすに投入し、人が目視で食欲を確認していましたが、AIが生けすの映像などを解析し、エサの適切な量やあげるタイミングを調節することで無駄を省けるということです。
養殖ではコストのおよそ7割をエサ代が占めていますが、AIの活用で従来よりおよそ1割削減できたということです。
回転寿司業界では燃料費の高騰や円安などの影響で魚を安定した価格で調達することが課題となっていて、くら寿司では今後、他の魚にも活用していきたいとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/I85VMPE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/7sZ2kNQ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/lBRcUXV
コメントを書く