- 欧州中銀0.75%利上げ決定 通貨ユーロ誕生後最大幅(2022年9月9日)
- 行動制限解除で「リベンジ消費」4-6月期GDP コロナ前水準回復も物価高で先行き不透明(2022年8月15日)
- “憲政史上初” れいわ・舩後氏 音声読み上げ機器で代表質問|TBS NEWS DIG
- 東海道新幹線の車内ワゴン販売が終了 今年10月末まで 11月からはグリーン車でスマホで商品購入サービス開始|TBS NEWS DIG
- “男性育休”の取得率向上 伊藤忠商事が育児体験会開催 去年100%達成サッポロビール 課題は?“育休取得が出遅れにならないような環境”|TBS NEWS DIG
- 旧統一教会の“名称変更” 官邸・与党政治家からの事前問い合わせ「現時点では確認されていない」 政府が回答|TBS NEWS DIG
米大統領「プーチン氏は極めて厳しい立場」 “併合4州に戒厳令”批判(2022年10月20日)
アメリカのバイデン大統領はウクライナ4州に戒厳令を出したことを批判し、「プーチン氏は極めて厳しい状態にある」と述べました。
バイデン大統領:「プーチンは極めて厳しい立場にある。彼が使える唯一の手段はウクライナの市民への残虐な行為と、脅して屈服させようとすることのようだ」
バイデン大統領は19日、ロシアのプーチン大統領が一方的に併合を宣言したウクライナの4州に「戒厳令」を導入したことを非難しました。
また、ウクライナの市民は「脅しには屈服しないだろう」とも述べています。
一方、国連の安全保障理事会ではイランがロシアに自爆型の無人機を供与しているとされる問題が協議されました。
アメリカ国務省は声明で、ロシアへの無人機の供与はイラン核合意に関する安保理決議に違反しているとして、「重大な懸念」を表明しました。
そのうえで、イランが供与した無人機が攻撃に使われているという豊富な証拠を持っているとして、同盟国などと協力して、ロシアへの無人機の移送を阻止しようとしていると強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く