- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月5日) ANN/テレ朝
- 【外交文書公開】初めて北方4島を列挙 日ソ首脳会談での交渉記録明らかに(2022年12月21日)
- ロシアの一方的“停戦”実態伴わず終了 ウクライナ・ゼレンスキー大統領「世界はモスクワのいかなる言葉も嘘であることを再び目にした」|TBS NEWS DIG
- 脱税で起訴 日大・田中前理事長 先月末に修正申告(2022年1月7日)
- 姫路城近くの公園に不審物 “中身”は衣類やタオル 爆発物は確認されず|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースたっぷり:「余ったマスク」でお得に! 未開封で“1000円クーポン券”と交換も… / 練馬区が“魔法の街”に変身 など(日テレNEWS LIVE)
経済同友会代表幹事「物価上昇分を補填する賃上げ必要」(2022年10月20日)
円安などの影響で物価上昇が続くなか、経済同友会の櫻田代表幹事は上昇分を補填(ほてん)する意味も含めて賃上げは必要だとの認識を示しました。
経済同友会・櫻田謙悟代表幹事:「日本経済がV字回復していけるかどうかという分水嶺にきているという中ですから」
櫻田代表幹事は賃上げは各企業の経営判断であり、「一律でやるべきものではない」としながらも、円安が終息する見込みのないなかでは物価の上昇を一定程度補填する意味も含めた賃上げが必要との認識を示しました。
また、危機的な状況にあっては生産性の上昇に合わせて賃金を上げるという発想ではなく、賃金を一定程度上げるためにどれぐらい生産性を上げなければいけないか議論するなど逆の発想もあっていいとの考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く