- 【全国の天気】あす北日本で冬の嵐 西日本で真冬の寒さ(2023年11月29日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ感染への意識、日本への旅行者の増加は?/少子化に歯止めかからず 「人口減少」…新生児“100万人減” 日本にも影響が? など(日テレNEWS LIVE)
- 東大生 新型コロナで欠席 補講受けられず留年(2022年8月19日)
- ゼレンスキー大統領「ハルキウ州の集落30以上を解放」 ロシアは軍部隊を派遣 攻防続く|TBS NEWS DIG
- 「学校の働き方改革」 “部活動”が最優先 全国の教育委員会の取り組み状況を調査(2023年12月27日)
- 網戸を開閉するひもが首に…女児死亡 遺族が逆転勝訴、製造会社に約5800万円の賠償命令 大阪高裁
観光バス横転事故 「フェード現象」発生か(2022年10月19日)
静岡県小山町で観光バスが横転した事故で、ブレーキ周りの部品に焼け焦げたような跡が見つかりました。警察はブレーキが利きにくくなる「フェード現象」が起きた可能性が高いとみて調べています。
13日、小山町の県道で観光バスが横転し、74歳の女性が死亡、26人が重軽傷を負いました。
警察は18日に車体の検証を行い、ブレーキに異常がなかったかを重点的に調べました。
このバスに使われていたのはドラム式のブレーキで、フットブレーキを踏むと摩擦材がドラムに接触し、ブレーキが掛かる仕組みです。
捜査関係者によりますと、ドラムに焼け焦げたような変色した痕があったということで、警察はフットブレーキの使い過ぎでブレーキが利きにくくなるフェード現象が起きた可能性が高いとみて当時の状況などを調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く