- 新年度各社入社式 中途採用・外国籍など人材多様化広がる
- 【ライブ】「岸田首相“襲撃”事件」最新情報ーー爆発現場で何が?投げ込まれた銀色の筒は?/ 首相演説に爆発物 警備態勢…専門家が指摘する2つの点 など(日テレNEWS LIVE)
- 「女性の方も悪かった」などと自分を正当化する供述、謝罪の言葉なく 逮捕の寺内進容疑者 元交際相手・川野美樹さん殺害の疑い 福岡・博多区|TBS NEWS DIG
- 【自民党・茂木幹事長】“統一教会”と国会議員の関係「厳正かつ慎重であるべき」
- 未明に住宅火災 焼け跡から1人の性別不明遺体(2022年12月26日)
- 緊張の朝 「落下のおそれがある」北海道にJアラート 交通機関も一時運転を見合せ 北朝鮮が弾道ミサイル発射 | TBS NEWS DIG #shorts
【なぜ】「ウサギの島」でウサギが激減!?#shorts
「ウサギの島」として有名な広島県の無人島・大久野島。
4年前には、1周4キロほどの島に、900匹以上のウサギが生息したが、今、その半分以下の400匹にまで減っているという。
環境省・広島事務所担当者:「コロナで観光客が減ったことによって、餌(えさ)が少なくなった。生まれる子どもの量が少なくなった。栄養状態があまり良くないと、ウサギは子どもをあまり生まない」
1960年代に、人の手によって持ち込まれ繁殖したというウサギ。2008年ごろから、観光客の増加に伴って、爆発的に増え始めたという。
環境省・広島事務所担当者:「元々が、300匹くらいだった。減ったというよりも、以前の数に戻っている。ウサギを目当てに来るお客さんもたくさんいらっしゃるので。(ウサギが増えたことには)プラスの面もあるが、問題になっていたのは、餌をあげすぎて、ウサギが食べきれないので余る。そういったものが、大量のゴミに」
環境省・広島事務所担当者:「ウサギに餌をあげる時は、食べつくす範囲であげて下さい。(ウサギに)触ったらダメですよ。節度のある範囲での楽しみ方をして頂ければなと」
(「グッド!モーニング」2022年10月19日放送分より)/a>
コメントを書く