- 住宅2軒全焼 80代夫婦と連絡取れず・・・逃げ遅れたか(2022年1月2日)
- “非常に高い”第8波の可能性…withコロナどう維持?医師「診察受けられる医療機関のハードル低く」【新型コロナ】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】お昼のニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(1月31日)
- 百貨店のマスク対応「客・従業員の安全と安心を考えて検討」3月13日以降どうする?(2023年2月14日)
- 【池袋暴走事故】被害者遺族を脅迫した男を逮捕「未来の事故を防ぐことが救い」遺族が発信続ける理由|ABEMA的ニュースショー
- 【ライブカメラ】生中継「中央道 八王子IC付近」ゴールデンウィークの渋滞はーお出かけ前・おでかけ中に混雑具合をチェック(日テレNEWS LIVE)
イギリス 9月の消費者物価指数 再び10%超上昇 40年ぶりの高水準(2022年10月19日)
イギリスの9月の消費者物価指数は10%余りの上昇となりました。エネルギー価格の高騰などが要因です。
イギリス国家統計局は19日、先月の消費者物価指数が去年の同じ月に比べて10.1%上昇したと発表しました。
7月に続いて再び10%を超え、約40年ぶりの高水準となりました。
BBCによりますと、発表を受けてハント財務相は「政府は弱者の支援を優先しつつ、すべての人を助ける長期的な成長を推進する」と述べました。
しかし、トラス政権は物価高騰対策として打ち出した減税政策をわずか3週間でほぼすべて撤回するなど、混乱を極めています。
18日に公表の世論調査では、トラス政権を「支持する」と答えたのはわずか7%で、与党・保守党内からもトラス首相に対して今週中の辞任を求める声が上がっています。
ロンドン市内ではフィッシュ&チップス専門店が光熱費や仕入値の高騰を受け、今年に入って20%値上げしました。
庶民の味のはずが、1皿が日本円で約1800円もするなど家計を苦しめています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く