- 「おじいさんの年金まで要求されたから殺してやろうと」千葉・木更津市の白骨化遺体 同級生の男を殺人容疑で逮捕|TBS NEWS DIG
- 給付金詐欺事件 ドバイから帰国の男 投資セミナーの3人と計画立案か(2022年6月15日)
- 【速報】岸田総理 きょうから渡航に関する感染症危険情報レベル引き下げを表明 全世界で「レベル1」に|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】JR常磐線 車と衝突する事故 羽鳥~水戸間の上下線で運転再開の見込み立たず (日テレNEWS LIVE)
- 【再逮捕】入浴中の女性をスマホで“盗撮” 千葉県警の警部
- 南の海上に「台風の卵」熱帯低気圧が発生 気象庁は台風情報をより早く分かりやすく伝えるための検討会
イギリス 9月の消費者物価指数 再び10%超上昇 40年ぶりの高水準(2022年10月19日)
イギリスの9月の消費者物価指数は10%余りの上昇となりました。エネルギー価格の高騰などが要因です。
イギリス国家統計局は19日、先月の消費者物価指数が去年の同じ月に比べて10.1%上昇したと発表しました。
7月に続いて再び10%を超え、約40年ぶりの高水準となりました。
BBCによりますと、発表を受けてハント財務相は「政府は弱者の支援を優先しつつ、すべての人を助ける長期的な成長を推進する」と述べました。
しかし、トラス政権は物価高騰対策として打ち出した減税政策をわずか3週間でほぼすべて撤回するなど、混乱を極めています。
18日に公表の世論調査では、トラス政権を「支持する」と答えたのはわずか7%で、与党・保守党内からもトラス首相に対して今週中の辞任を求める声が上がっています。
ロンドン市内ではフィッシュ&チップス専門店が光熱費や仕入値の高騰を受け、今年に入って20%値上げしました。
庶民の味のはずが、1皿が日本円で約1800円もするなど家計を苦しめています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く