- 動画投稿サイト「FC2」創業者逮捕 わいせつ動画公開か「日本の法律に違反しない」容疑を一部否認
- 【関東の天気】あすも「寒波真っ只中」またまた更新…今季一番寒い朝【スーパーJチャンネル】(2023年12月22日)
- 「大凧」制作再開へ、議会で予算案可決 「東近江大凧まつり」9人死傷事故で中止続く 滋賀・東近江市 #tiktokでニュース #読売テレビニュース
- 【Nスタ解説まとめ】殺虫剤が効かない”スーパートコジラミ”/日大アメフト部薬物事件 沢田副学長が林理事長をパワハラで提訴/卵の価格高騰 節約法は/今年のクリスマスケーキは「節約を意識しない」が7割以上
- 【朝ニュースライブ】予備役兵士への支払い問題 プーチン氏「直接国民に会って話を聞く」/ 米中間選挙 投票開始へ など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 『塩野義製薬』コロナ飲み薬…臨床試験で“6割~8割の患者で体内のウイルスが減少”(2022年2月7日)
「うどん持ち込み禁止」って ? 香川県を結ぶフェリーに見慣れぬマーク#shorts
10月22日に就航する高松と神戸を結ぶ新しいフェリーに見慣れないマークがあった。
禁麺マーク?「うどん持ち込み禁止」と書かれているが、どういう意味なのか?
うどん県の異名をもつ香川県だけに、SNS上ではこんな反応があった。
ツイッターから:「香川県民はデフォルトでうどんを携帯してるのか??」「そこまでうどん禁止にしないと、食べる人いるのか。香川県民すごいわ」
なぜ、うどん持ち込み禁止なのか?
ジャンボフェリー 総務企画室・大森俊三次長:「(Q.ジャンボフェリーはうどんが嫌い?)香川県を結んでいる船ですので、決してそういうことはありません。売店で販売しているうどんを客室に持ち込まないでほしいという意味で記載している」
熱い器を持ったまま、船内を移動するのは危険だということや、客室に器を持ち込むと、汁をこぼして他の客の迷惑になるなどの理由だった。
うどんは売店の横の飲食スペースで、食べてほしいという。
(「グッド!モーニング」2022年10月19日放送分より)/a>
コメントを書く